春季2部大会優勝
2024/05/14
5月12日(日)に中村高校で行われた春季2部大会の2日目(準決勝、決勝)に出場し、24校によるトーナメントで優勝することができました。以下に試合の詳細を載せます
2日目の第1試合、準決勝では都立戸山高校と対戦しました。昨年には国分寺高校が目標としている東京都ベスト32に入っている強豪です。第1セット開始後4対0と走り、その後は一進一退を繰り返しますが、最後逃げ切り、25対22で先取することができました。第2セットは第1セットとは逆に序盤、1対6と大きくリードされますが、4連続得点で5対6まで迫ります。その後は第1セット同様、接戦を繰り広げます。20対19からこちらのサーブがネットにかかり相手に得点が入ったと思いきや、なんと相手のセッターがアウトオブポジションの反則を犯しており、こちらに得点が入りました。このプレーがなければ第2セットを取られ、フルセットにもつれ込んでいたかもしれませんが25対23でなんとか逃げ切り、決勝に進むことができました。
決勝戦では都立紅葉川高校と対戦しました。初めて対戦しましたがディグ(スパイクレシーブ)が上手で、コートにボールをなかなか落としません。中盤まで接戦を繰り広げますが、16対13からミスを連発し6連続失点をしてしまいます。その後、少しずつ追い上げますが23対24と相手に先にセットポイントを奪われます。そこはなんとか逃れますがその後も4回もセットポイントを奪われては追いつく苦しい展開が続きます。最後は29対30から3連続得点を奪い、辛くも32対30で第1セットを取ることができました。第2セットは7対3のリードからキャプテンのジャンプサーブで7連続サービスエースを含む10本のサービスエースを奪い、一気に19対4と大量リードを奪います。最終的には25対7で勝利し、春季2部大会優勝を果たすことができました。
最初の目標は予選トーナメントを1位通過し決勝トーナメントで東京都ベスト32に入ることでしたが、春季2部大会に回ったため目標を春季2部大会優勝に切り替えて戦い、その目標を達成することができました。毎試合、120%の力を発揮し全力で戦う生徒には感服します。56期1年生も先輩たちのよい伝統を受け継ぎ、頑張ってもらいたいです。