校章

東京都立国分寺高等学校

春季2部大会

2024/05/08

 5月5日(日)に桐朋女子高校で行われた春季2部大会の第1日目に出場してきました。今回はトーナメント戦なので負ければ終了となります。

 1回戦では目白研心高校と対戦しました。第1セット序盤、5対4の展開から6連続得点を重ね、11対3とリードし、25対8で第1セットを取ることができました。第2セットも序盤、5対からキャプテンのジャンプサーブで圧力をかけ、3連続サービスエースを含む、8連続得点をし、25対14で取り、2対0で勝利することができました。

2回戦では晃華学園と対戦しました。安定した戦いぶりで第1セットを25対13、第2セットも25対14で取り、勝利しました。

3回戦のコート決勝では国士舘高校と対戦しました。第1セット、立て続けのサービスエースを奪われ、その後もスパイクが決まらず、ミスも出て13対25で簡単に奪われてしまいました。選手はすっかり意気消沈し、セット間も円陣は組んでいますが誰一人もしゃべる人はいません。その様子を監督から叱責されキャプテンを中心に戦術の確認を行い、第2セットに臨みます。第2セット序盤、4対1と走りますが7対7と追いつかれ、そこからは一進一退の戦いを続けます。終盤、24対22とリードしますが、そこから相手に3連続得点を許し、24対25とマッチポイントを握られてしまいます。そこは何とか同点に持ち込みますがその後もマッチポイントを握られては追いつくという展開を繰り返し、敗北寸前まで追い込まれます。最後は29対30のピンチから3連続得点を奪い、首の皮一枚の差で第2セットを奪い返すことができました。最終第3セットは10対10の展開から、昨年11月以来の出場となった3年生センターのサーブが10本も続き、最終的には25対12で奪い、奇跡の大逆転で勝利することができました。相手のサーブとディグ(スパイクレーシーブ)のうまさに苦しめられ、まさに薄氷を踏む勝利でした。また、今回、初めて56期1年生が応援に駆けつけてくれて、その前で勝利することができてよかったです。これで5月12日(日)に中村高校で行われる2日目に進むことができました。まもなく引退する54期3年生と1セットでも多く試合ができるよう、生徒を頑張らせます。

この日も朝から駆けつけていただいた保護者の皆様、いつもありがとうございます。保護者の皆様の声援、拍手が選手の背中を押したことは間違いありません。今後ともよろしくお願いいたします。

 

画像1

画像3画像2