校章

東京都立国分寺高等学校

生物観察会 with 府中東高校生物部

2023/06/07

生物観察会 with 府中東高校生物部

 

① 5 月13 日(土)午後 雨天
府中東高校の生物部のみなさんと一緒に、多摩川の生物について学びました。環境調査を行っている
専門家の方から多摩川河川敷で見られる植物や昆虫類・魚類・両生類などについてお話しを伺いました。
また、部員同士で飼育生物や取り組んでいる研究テーマなどについて情報交換を行い、充実した勉強会
となりました。


② 5 月27 日(土)午後 晴天
府中東高校の生物部のみなさんと一緒に、多摩川河川敷の生物観察を行いました。整地したばかりの
場所には多くの帰化植物が生育していましたが、準絶滅危惧種であるミゾコウジュも観察することがで
きました。ナミテントウやブチヒゲカメムシの幼虫、キチョウ、モンシロチョウ・・・などさまざまな生物に
出会うことができました。


【参加した生徒のコメント】
・名前を覚えきれないくらいたくさんの植物があり驚きました。前回の講義で、多摩川の植物は外来種
ばかりというイメージだったけれど、在来種も見つけることができて嬉しかったです。(1 年)


・多摩川で虫取りをしたのは初めてでしたが、スイーピング法による昆虫類の採集を通して、目に付き
やすいチョウやトンボ以外にも多くの種類の生物がいることを学びました。また、植物は外来種がか
なり多いということが印象に残りました。今まで他校生と一緒に活動することはほとんどなかったので、ま
た府中東高校の生物部のみなさんと一緒に活動できたら嬉しいです。(2 年)

 

画像1

画像2

画像3
府中東高校の生物実験室にて 多摩川の河川敷で生物観察 生物部員の観察記録