校章

東京都立国分寺高等学校

活動報告

2023/05/29

 

関東公立大会

 

 関東公立大会が3月27日(月)から29日(水)にかけて江戸川区にて開催されました。大会初日は江戸川区球場にて春日部東高校(埼玉県)と対戦。序盤拮抗した展開の中、中盤チャンスから得点を重ね、12対2(6回コールドゲーム)で勝利しました。難敵相手に粘り強く勝ち切ることができました。

 大会2日目は1試合目、甲府城西高校(山梨県)と対戦。雨の中、コンディション維持が難しい試合でしたが8対2で勝利しました。

 2試合目は千葉商業(千葉県)との対戦。練習試合では2試合ともダブルスコアで敗れています。初回につなぐ意識で粘り強く6点を先制します。2回にも2点を追加。そのまま8対0(5回コールド)で勝利しました。

 会心の予選リーグ全勝でした。選手のこの大会にかける気持ちがいい緊張感を生み、流れを引き寄せました。

 大会最終日は1位リーグトーナメントへ。準決勝の対戦相手は高津高校(神奈川県)。2月の練習試合は7対7の引き分けでした。この試合、高津高校は試合に向けて準備を練ってきました。1点先制しましたが高津高校は鋭いスイングに小技を交え、追いかける展開になり4対9で敗れました。

 3位決定戦の相手は八千代高校(千葉県)。走塁に小技を絡め、厳しく攻めてくるチームでした。

終盤追い上げましたが4対6で敗れ、この大会を4位で終えました。

 コロナによる中止をはさみ、久々の大会出場でした。チーム一丸となっての結果。この合同チームが一人ひとりの選手にとって「自分のチーム」になり、これだけのソフトボールができることがうれしいです。

当日は3月に卒業した先輩が応援に駆け付け、とても勇気づけられました。学校関係の方、保護者の皆様、応援していただき、何よりも力になりました。試合ぶりを喜んでくれたことからパワーがもらえたし、この卒業生たちとも一緒にこの大会に参加したかったという思いが再燃しました。周囲の皆様の応援や支えがあってこそのこの結果です。本当にありがとうございました。

また、来年この舞台に帰ってきます。

 

 

練習試合

 

 4月 2日(日)対坂戸高校 第1試合 9対9

               第2試合 6対7

 

 

春季関東大会予選 第4支部大会

 

 4月16日(日)1回戦 対瑞穂農芸 22対1

         2回戦 対町田総合・八王子東・若葉総合 14対0 

        

    

春季関東大会予選 東京都大会

 

 5月 3日(水)1回戦 対桐朋女子 15対10

         2回戦 対目黒日大  0対7

 

 

インターハイ予選 第4支部大会

 

 5月 7日(日)1回戦 対清瀬    8対2

 5月14日(日)2回戦 対東京純心・立川女子 8対1

 

 

春季大会

 

「ベスト8に進み、ベスト4に挑む」という目標を掲げ臨んだ春季大会。組み合わせでは8強入りをかけて目黒日大と対戦する組み合わせでした。他の東京都の強豪と言われるチームとは幾度と対戦しているのですが、目黒日大とは初めての対戦でした。

当日対戦してみると守備が固く、ロングヒッターとスラッパーが程よくラインナップされている好チームでした。試合が始まってみると幾度とチャンスメイクしながらもなかなか得点できずに試合が進行しました。この負けから考えさせられることは実に多かったと思います。

泣いても笑っても3年生にとっては次が最後の大会。一歩成長してチームの目標を達成したいと思います。            

 

 

インターハイ予選

 

 5月14日(日)、支部予選を勝ち抜き東京都大会進出が決まりました。翌日には組み合わせ抽選会があり、再びベスト8をかけ、目黒日大と対戦することになりました。この試合にむけて頑張ります。