校章

東京都立北豊島工科高等学校

動画はこちら

ニュース

2025/09/11 防災関係

2025.9.11(木) 探究防災Ⅱ 池袋防災館にて防災体験

11日(木)、探究防災Ⅱで池袋防災館にて体験授業を行いました。

 

最初に、

①災害はなぜ起こるのか?

②起きたらどうなるのか?(二次災害)

③起きる前にすべきこと、起きた後にすべきことは?

この3点について学びました。仕組みがわかった上で体験することが大切であるとお話しがありました。

 

その後、地震・消火・煙中避難と順番に体験しました。

地震は、過去に起きた大きな地震と同じ揺れを実際に体験することで、とっさの大地震発生時はいかに何もできなくなるかを身に染みて実感しました。

消火は、実際に火事が起きたら何をしないといけないか、消火器はどのよう扱えばいいか、

火災の種類によって用いる消火器の違い(消火器の成分が異なる)など学び、非常事態に冷静に行動するための経験を得ました。

煙中避難では、口と鼻を布で押さえ、姿勢を低く、確実に避難できる出口に落ち着いて向かう重要さを知りました。煙の特性や温度なども知り、

直接火に触れることだけが危険ではないことを再認識しました。

 

今日の体験を、今後の探究防災Ⅱで活かしていきたいと思います!

 

以下当日の様子

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6