校章

東京都立北豊島工科高等学校

動画はこちら

ニュース

2025/09/01 お知らせ

2025.9.1(月) 避難訓練と始業式

1日(月)に、避難訓練と始業式を行いました。

 

避難訓練では地震を想定して、まずは自身の安全を確保してから、体育館へ避難しました。

その後副校長から

「102年前の今日関東大震災があり、9月は台風も多い時期でもあるので、防災の日が制定された」

「8月初旬から中旬にかけての豪雨による各地の災害とカムチャツカ半島付近の地震について」

「地震を想定した避難訓練はなかなか自分事として実感がわきにくいが、訓練の経験を今後に活かしてほしい」

とお話しがありました。

その後、警視庁特殊救助隊の方から、能登半島地震での救助活動についてお話しいただきました。

倒壊した家屋から人を救い出す難しさ、余震が続く場所での救助隊員達の身の保全、たくさんの人が集まって行動する難しさなど、

現地での大変さとともに悲惨さも伝えていただきました。

災害が起きた際、「我々が必ず助けに行きますから、諦めずに頑張ってください」と心強いお言葉も頂戴しました。

 

避難訓練後始業式を行いました。

校長から

「1,2年生、特に2年生は3年生の進路を決める様子をしっかり目に焼き付けてほしい。来年は自分たちの番です。今から心づもりをしておいてください。」

「1学期終業式で話した高温・豪雨の気象傾向と北九州に豪雨後足を運んだ時の様子」

とお話しがありました。

その後生活指導部から

「生活リズムを元に戻す」

「人との関わり方(特にSNSの利用について)」

「SOSを発信できるようにしておいてほしい」

大事な3点についてお話しがありました。

最後に表彰式があり、夏休みに頑張った生徒の成果を共有しました。

 

 

以下当日の様子

【避難訓練】

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像15

【始業式】

画像11

画像12

画像13

画像14