ニュース
2025/03/17 防災関係
2025.3.17(月) 防災講話(3月13日)
3月13日(木)5・6時限目、1、2学年を対象に防災講話が実施されました。
防災講話の目的
① 日常生活全般における安全確保のために必要な事項を実践的に理解すること。
② 自他の生命尊重を基盤として、生涯を通じて安全な生活を送る基盤を培うこと。
③ 進んで安全で安心な社会づくりに参加し貢献できるよう安全に関する資質・能力を育成すること。
講師として、大成機工株式会社様がお見えになり、ご講演いただきました。
地震災害は繰り返し同じところで発生していることや、新たに「フェーズフリー」をコンセプトに取り組むことの大切さを学びました。また、能登半島地震での具体的な支援活動を数値や画像をもとにお話を数多くしていただき、生徒は興味関心をもって学んでいました。
以下、防災講話の様子