校章

東京都立北豊島工科高等学校

動画はこちら

ニュース

2025/01/31 イベント

2024.1.31(金) 令和6年度 総合技術科 課題研究・デュアルシステム成果発表会(1月30日)

2024.1.31(金) 令和6年度 総合技術科 課題研究・デュアルシステム成果発表会(1月30日)

 

1月30日(木)3~6時限目、全学年による課題研究・デュアルシステム成果発表会が実施されました。

 

目的は、“日ごろの研究成果を発表させ、生徒の主体性、創造性及び課題解決能力、表現力などの育成に努め、生徒の意識高揚と学習活動の活性化を目指す”です。

 

課題研究は、“工業に関する課題を設定し、その課題の解決を図る学習を通して、専門的な知識と技術の深化、総合化を図るとともに、問題解決の能力や自発的、創造的な学習態度を育てる”ことを目標としています。

 

内容は、“作品製作、調査・研究・実験、産業現場等における実習、職業資格の取得”等です。

 

4月から実施している課題研究ですが、生徒の興味関心や進路希望に応じてグループで課題を設定し、取り組んできました。

 

舞台発表では、

機械系

電気系

 

その後のパネル発表では、

機械系

電気系

 

全学年が体育館に集まり、3年生の発表を1、2年生が聞く成果発表は今年が初めての試みです。多くの生徒が興味関心を持って聞いており、自分自身が3年生になったときに何をするのか参考にしていました。素晴らしい発表会でした。

 

以下、成果発表会の様子

全体

1.JPG

総合技術科長

2.JPG

副校長より

3.JPG

デュアルシステム成果発表

4.JPG

汎用機械による技能研鑽班~コマ大戦!~

5.JPG

廃油を燃料にしちゃう研究

7.JPG

電気工事競技会への挑戦

6.JPG

3Dモデリング

8.JPG

司会

9.JPG

旋盤造形班~世界で1つだけのベル製作~

10.JPG

精密鋳造班~石膏と水の混合比の研究~

11.JPG

レーザー加工班

12

リサイクル班

13.JPG

エレキギターとスピーカーの制作

17.JPG

3Dプリンターの活用

14.JPG

LegoMindstormsEV3を使った課題研究

15.JPG

相撲ロボット500gについて

16.JPG

画像処理コンピュータの研究・制作

18.JPG

VVVFインバータによる三相交流モーター制御回路の製作

19.JPG

全体の様子

20.JPG

校長

21.JPG

閉会

22.JPG