ニュース
2024/06/22 お知らせ
2024.6.21(金) 第90回計算技術検定を実施
6月21日(金)の放課後、第90回計算技術検定を実施いたしました。受検した生徒は、1年生84名、2年生2名、3年生1名でした。1年生は毎朝朝学習の時間に問題練習に取り組んでいました。これを機に多くの資格取得に挑戦し、自身の可能性を広げていってほしいと思います。
以下計算技術検定についてと写真です。
1.主催:公益社団法人 全国工業高等学校長協会
2.後援:文部科学省
3.趣旨:複雑な数値計算を正確にまた短時間に行うことは、工業教育にとって極めて大切なことである。本協会では電卓の正しい使い方、計算を合理化するための能力の育成及び実技能力の向上を図るとともに、ひいては工業教育の振興を目的として本検定を実施する。(公益社団法人 全国工業高等学校長協会)
4.種目:1級(1)方程式とその応用(30分) (2)ベクトルと面積・体積(30分) (3)統計処理(30分)
2級(1)関数計算(15分) (2)方程式と不等式(20分) (3)応用計算(30分)
3級(1)四則計算(10分) (2)関数計算(10分) (3)実務計算(10分)
4級(1)四則計算(10分) (2)集計計算(10分) (3)実務計算(10分)