校章

東京都立北豊島工科高等学校

動画はこちら

ニュース

2024/06/14 お知らせ

2024.6.14(金)危険物取扱者丙種講習説明会について(6月12日)

6月13日(水)視聴覚室にて、都市防災技術科1学年を対象とした「危険物取扱者丙種講習説明会」が実施されました。

申し込みをした生徒は全部で56名でした。

 

「講習日時」

令和6年6月中旬~8月5日(月)8時30分~8時55分、夏季休業中(9時~12時)

 

「講習場所」

3階視聴覚室

 

「試験日」

令和6年8月6日(火)出向試験にて実施

(財)消防試験研究センター 中央試験研究センター

渋谷区幡ヶ谷1-13-20  03-3460-7798

 

危険物取扱者丙種を取得すると働く職業の幅が広くなります。例えばガソリンスタンドやタンクローリー車、灯油の貯蔵施設、第四類を扱う工場などがあります。資格取得することによって向上心や自信につながっていきます。

 

「危険物丙種取扱者の仕事」

丙種に合格すると、第4類(引火性液体)の一部を取扱えるようになります。 具体的には、ガソリン、灯油、軽油、第三 石油類(重油、潤滑油及び引火点が130℃以上のもの)、 第四石油類及び動植物油類です。無資格者への立ち会いができない・危険物保安監督者になれないといった制限はあります。

 

受験をする生徒は休むことなく必ず講習会に参加することが合格の早道となります。保護者の方は是非御協力ください。

より多くの選択肢や可能性をもって社会に出られるようにしましょう。また、合格した場合は上位資格である危険物乙種第四類合格を目指しましょう。

 

ちなみに、危険物乙種第四類の資格が役に立つ職場や職種は沢山あります。ガソリンスタンド・化学系メーカー・研究所・薬品会社・タンクローリーの運転手・自動車整備工場・ビル管理・ビルメンテナンス会社・石油会社・消防士などがあります。

画像1

以下、7月からの実際の講習会の日程表になります。

危険物スケジュール

※ 講習を希望した生徒の保護者様は、必ずお子様を講習会に参加させるよう、御協力ください。