- 昭和37年12月1日
- 東京都立葛西工業高等学校設立を教育委員会公示。
機械科4学級、電子科2学級、建築科2学級設置。
東京都立向島工業高等学校教頭岡野修一初代校長に補せられる。
仮事務所を東京都立小松川高等学校に開設し、開校準備を行う。
- 昭和38年3月30日
- 第1期工事竣工。(B棟東半分)
- 昭和38年4月3日
- 仮事務所より江戸川区春江町4-9の新校舎に移転。
- 昭和38年10月6日
- 第2期工事竣工。(D棟)
- 昭和38年11月1日
- 開校式挙行。
- 昭和39年3月31日
- 第3期工事竣工。(B棟西半分、C棟)
- 昭和40年3月31日
- 第4期工事竣工。(A棟、E棟)
- 昭和40年4月1日
- 全学年および職員数そろう。
- 昭和41年3月8日
- 第1回卒業式を挙行。
- 昭和44年3月19日
- 体育館竣工。
- 昭和44年4月1日
- 東京都立多摩工業高等学校長村上篤徳校長に補せられる。
- 昭和44年7月14日
- 校地買収(正門東北2947.5㎡)
- 昭和45年4月1日
- 東京都立羽田工業高等学校主事重野四郎校長に補せられる。
- 昭和46年3月31日
- プール完成。
- 昭和47年4月1日
- 東京都立城北高等学校教頭今野祐男校長に補せられる。
- 昭和48年3月31日
- クラブ部室竣工。
- 昭和50年4月1日
- 東京都立葛西工業高等学校教頭遊佐五郎校長に補せられる。
- 昭和52年2月16日
- 東京都立杉並工業教育共同実習所指導部長高橋豊次校長に補せられる。
- 昭和53年4月1日
- 東京都立荒川工業高等学校教頭堀重雄校長に補せられる。
- 昭和55年4月1日
- 東京都立羽田工業高等学校教頭太田博夫校長に補せられる。
- 昭和57年11月6日
- 創立20周年記念式典挙行。
- 昭和59年4月1日
- 東京都立中野工業高等学校教頭白井和一校長に補せられる。
- 昭和62年2月1日
- 東京都立教育研究所主任指導主事木村寛治校長に補せられる。
- 平成2年4月1日
- 東京都立足立工業高等学校教頭藤村仁校長に補せられる。
- 平成3年4月1日
- 機械科4学級を3学級に変更。
- 平成4年4月1日
- 機械科3学級を2学級に変更。
- 平成4年7月31日
- 新校舎第1期工事竣工。
- 平成4年11月28日
- 創立30周年記念式典挙行。
- 平成5年4月1日
- 東京都立中野工業高等学校教頭吉村義弘校長に補せられる。
- 平成6年2月15日
- 実習棟(E、F棟)工事竣工。
- 平成7年3月4日
- グラウンド整備・外溝整備工事竣工。
- 平成8年4月1日
- 東京都立蔵前工業高等学校教頭佐々木端校長に補せられる。
電子科2学級を1学級に変更。
- 平成11年4月1日
- 東京都立本所工業高等学校教頭田邉?正校長に補せられる。
- 平成13年4月1日
- 東京都立鮫洲工業高等学校教頭木暮守雄校長に補せられる。
- 平成14年11月2日
- 創立40周年記念式典挙行。
- 平成16年10月14日
- 東京都教育委員会より「マイスター型リーディング・テクニカル・ハイスクール」に指定される。
- 平成18年4月1日
- 東京都立上野高等学校副校長佐藤則夫校長に補せられる。
- 平成20年3月31日
- 太陽光発電設備工事竣工。
- 平成21年4月1日
- 東京都立深沢高等学校副校長平林博校長に補せられる。
- 平成23年3月31日
- 校庭芝生化・グランド改修工事竣工。
- 平成23年4月1日
- 東京都立北豊島工業高等学校副校長磯上辰雄校長に補せられる。
- 平成24年11月3日
- 創立50周年式典挙行。
- 平成25年4月1日
- 東京都立青山高等学校副校長有明得良人校長に補せられる。
- 平成28年4月1日
- 東京都立葛西工業高等学校副校長福田健昌校長に補せられる。
- 平成30年4月1日
- デュアルシステム科1学級設置、機械科2学級を1学級に変更。
- 令和3年4月1日
- 東京都立浅草高等学校副校長穂積振司校長に補せられる。
- 令和4年11月26日
- 創立60周年式典挙行。
- 令和5年4月1日
- 葛西工科高等学校 校名変更。