ニュース

2025/07/25 お知らせ

公開講座「生漆を活用した金継制作」の開催及び申込について

都立学校公開講座として「生漆を活用した金継制作」を開催します。

生漆を使用して欠けた陶磁器を伝統的な金継技法で修復します。

合成樹脂などは使用せず、天然生漆を使用し古来からの技法を駆使することで日本の伝統文化理解に繋がります。

陶磁器の鑑賞から修復美、用と美を含め日本古来の美学に触れながら制作を通して理解を深めていく講座です。

R7公開講座.PNG

【概要】

○日時・内容等 ※変更の可能性があります。

日時

主な内容(予定)

9月20日(土) 9:00~13:00

コクソ漆の整形 パテ補正

9月27日(土) 9:00~13:00

コクソ漆の整形 パテ補正

10月25日(土) 9:00~13:00

錆漆の整形 表面加工

11月 8日(土) 9:00~13:00

錆漆研ぎ出し 繕い錆 蒔絵

11月29日(土) 9:00~13:00

磨ぎだし 鑑賞

<お願い>すべての回に参加可能な方のみお申し込みください。

○対 象  都内在住、在勤、在学の方

○費 用  受講料2,000円(参加者が高校生以下の場合などは無料)

○募集期間 令和5年8月4日(月)~8月22日(金)

○定 員  15人(応募者が定員を超えた場合は抽選となります。)
      応募者が5人以下の場合は実施しない可能性があります。

○講 師  本校美術科教員

 

詳細は蒲田高校 生漆を活用した金継制作 (287.3KB)をごらんください。

 

【申込】

以下URL又はQRコードからアクセスしてお申し込みください。

https://logoform.jp/form/tmgform/kouza/0740129

 

QRコード

 

※本講座は、都立学校公開講座により実施するものです。本事業についての詳細は以下をご覧ください。

都立学校公開講座について | 都立学校開放事業 | 東京都生涯学習情報