ニュース

2025/03/21 ニュース

進路指導部 1・2学年合同進路ガイダンスを実施しました

令和7年3月19日(水)、進路行事の一環として、進学を希望する生徒は大学や専門学校などの上級学校を訪問し、模擬授業等を体験しました。就職を希望する生徒たちは、学校でマナーや職業能力開発センターによる講座を受講し、一般教養試験の体験をしました。

【就職講座】職業への理解を深め、面接試験の基本を学び、試験の難しさを実感

職業ごとの業務内容や必要となる資格、その資格取得に向けてどのような勉強をどの程度行うのかを具体的に学び、講師の指導のもと、面接試験での挨拶や礼の仕方、所作など、実践的なスキルを身に付けました。一般教養試験の体験では、「思った以上に難しい」「全然解けない」などの声があがり、試験の難しさを痛感しましたが、試験の難しさを理解できたことで、より具体的な学習計画を立てられるようになりました。

【上級学校訪問講座】実際に体験することによる新しい発見

実習の体験やキャンパスツアー、在校生による学校紹介など、訪問先で様々な体験をしました。生徒からは「実際に学校へ行ったことで卒業後に学びたいことが明確になった」「オープンキャンパスに行くことが怖かったけど、今日の訪問で不安がなくなり、たくさんのオープンキャンパスに行きたい」などの声があがりました。

どちらの講座も、自分の進路について深く考える機会となり、進路実現に向けた良い経験となりました。

2枚目

3枚目

5枚目

4枚目