ニュース
2021/10/26 授業関連
【1学年】体験(農業園芸)
季節はすっかり秋です。「収穫の秋」という言葉がありますが、蒲田高校の農園も収穫シーズンとなりました。
今年もミカンがたくさんできました。ハサミで身を傷つけないように丁寧に取ります。カゴ一つじゃ収まらないくらいの量です。
試しにその場で食べてみる生徒もいました。お店で売っているミカンよりもやや酸っぱい味だったようです。
秋の味覚の代表格ともいえるサツマイモも収穫しました。土の中にあるので、どれくらいの大きさか分からないぶん、
出てきた時の大きさにビックリです。サツマイモは収穫直後は甘みが少ないため、2~3週間寝かせるのが普通です。
しばらく倉庫に保管しておきます。
サツマイモを掘った場所に腐葉土や肥料をまき、今度はニンニクを植えました。このニンニクは、昨年この農園で収穫した
「蒲田高校産ニンニク」です。サツマイモ畑があっという間にニンニク畑になりました。大きく育ってほしいものです。
だんだん寒くなってきましたが、まだまだ野菜は育ちます。植物の成長はすごいですね!