SSH|関連行事
2021/04/16
SSH関連行事一覧
最新の行事報告は ニュース をご確認ください!
MINDSET プログラム
英語をツールとしたディスカッションやプレゼンテーション力の向上を目的とするプログラムです。
机に向かって勉強する英語ではなく、コミュニケーションのための道具=自分の思いを伝えるツールとしての英語を、アクティビティやディスカッションを通じて習得。
参加費が必要ですが、英語力のみならずグローバルな視点を養う絶好のチャンスです。
>> MINDSETプログラム(Global Studies Program)
- 英語は『コミュニケーションのための道具』
-
海外の方と英語でディスカッションをする中で自分を見つめなおす
-
今後の目標やその達成のために何をするべきかを考える



SSH生徒研究発表会
全国のSSH校が集結する大会です。6分野に分かれてポスター発表を行い、各分野で1校、計6つの代表校を決めます。
第一部はポスターによる発表、代表6校による 第二部はスライドを使ったプレゼンテーションでの発表となります。
令和3年度:8月4・5日に開催されたスーパーサイエンスハイスクール生徒発表会において、本校のカイミジンコ班の発表が「生物A(動物・医学)」分野の代表に選ばれました!
出場した全国の226校のSSHのうち6校に入りました。快挙です!
- 物理・工学
- 数学・情報
- 地学
- 化学
- 生物A(動物・医学)
- 生物B(植物・農学)



総文祭
総文祭(全国高等総合文化祭)とは文化部のインターハイのこと。
総文祭鹿児島大会(2023年度かごしま総文)において、ヒキガエル研究班が全国大会で優勝!!



サイエンスダイアログ
科学技術高等学校では、最先端の研究を行う海外の研究者から直接講義を受けることができる「サイエンスダイアログ」を実施しています。
2023年
2023/8/1 ニュース
【SSH活動】サイエンスダイアログを実施しました(7月7日)
校長室より
校長室より:1学期の学校行事編
2024年
2024/7/19 ニュース
サイエンスダイアログを実施しました!
>> TOPに戻る