理数教育
2025/10/31
理数研究校としての取り組み
本校は、令和7年度の東京都の理数研究校に指定されています。
部活動等や放課後の講習を中心に、理数に興味・関心をもつ生徒が学び活動する機会があるように
以下の取り組みをしています。
未来を創る!Society5.0に向けた取り組み
https://mirai-tsukuru.metro.tokyo.lg.jp/
科学研究サークル
科学に興味のある生徒が、日常生活における身近な材料を使って放課後に実験を行い、
楽しみながら学んでいます。またICT機器を使用して、研究テーマについてポスターを作成し、
Tokyoサイエンスフェアでの発表に向けて取り組んでいます。

東京科学大学における体験講座
理数教育の大学研究室を訪問し、体験授業を受講します。
東京科学大学リベラルアーツ研究教育院の永原先生の数学の授業を受け、
研究室の皆さんとも交流を図ります。科学研究サークルの生徒及び、希望者は誰でも参加可能です。

BSS(Basic Study Session)
数学の基礎学習の定着に意欲のある生徒に対して、放課後に講座を開いています。
地域の塾の先生にお越しいただき、参加生徒の希望を聞きながら、個別指導をします。
現在は、水曜日の放課後に実施しています。

OMP(Open Mathematics Program )
数学に強い関心を持つ生徒、教科書を超えた発展的な内容を学ぶ意欲のある生徒を対象に
論理的思考力・問題解決力・知的好奇心を高めることを目的とした講座です。
京都大学大学院理学研究科数学・数理解析専攻修了の講師の先生にお越しいただき、
参加生徒と日程を調整しながら、放課後に開催されています。
