ニュース

2025/09/08 活動紹介

まちあるき探検隊がやってきた!

毎年、9月の第一週くらいになると、荒川区の青少年育成地区委員会が主催する、まちあるき探検隊が本校に遊びに来てくれます。

web03

南千住地区の小学生を対象に、寺院や史跡が多く立ち並ぶこの地域を探検してもらおうと企画されたこのイベントも、本校定時制がお手伝いするようになって5回目を迎えました。最初は、高電圧実験室での雷体験だけでしたが、今回は有志の生徒の希望で、今まで製作した数々のアトラクションを体験してもらおうということになり、朝から準備をしました。

web01

当日は近隣小学生の皆さん、ボランティア参加の荒川三中と南千住二中の生徒さん、保護者の皆さんなどがお集まりいただき、普段はあまり目にすることのない、工科高校の設備や成果発表を楽しんでいかれました。

今回、ありがたかったのは、このイベントがあることを生徒に伝えたとき、「ぜひやりたい!」と快諾してくれたことです。おかげで彼女たちが製作したアトラクションは大盛況で、暑い夏のひとときを、良い思い出として残せたのではないかと思います。

web02

嬉しかったので雷の方も電圧マシマシでお届けしました。

なお、この装置自体は高電圧工学という分野の学習を行うための教材である以外にも、電気の安全教育を行うという重要な役目があります。たとえば、接地の概念、インターロックによるセキュリティ、防護装備の必要性、などなど。

ここで学んだ生徒たちが、これからの世の中、特にインフラストラクチャーの分野で活躍していくのです。

web04

ボランティアの生徒たちは中学生ということで、これから将来の進路を決める時期が近づいてくるでしょう。我々は、こういった学校もあるんだよ、というのを伝えていきたいと思っています。

 

まちあるき探検隊の皆様、ご来校いただきありがとうございました。そして有志の生徒の皆さんもお疲れ様でした!