ニュース

2025/03/10 活動紹介

第65回卒業式を挙行しました。

卒業おめでとうございます!!

3月7日に東京都立荒川工科高等学校 定時制課程 第65回の卒業式を挙行しました。

IMG_0941.JPG

電気科・電子科合わせて12名の生徒が本校を巣立っていきました。

IMG_1000.JPG

IMG_0990.JPG

学校長式辞

IMG_0966.JPG

卒業証書授与

IMG_1038.JPG

在校生送辞

IMG_1043.JPG

卒業生答辞

式では、表彰状授与も行いました。

・産業教育 振興中央会賞(電気科1名)

・東京都 産業教育振興会賞(電気科1名)

・全国高等学校 定時制通信制 教育振興会賞(電気科1名)

・東京都 定時制通信制 教育振興会賞(電気科1名)

・東京都 高等学校 体育連盟 体育優良賞(電気科1名)

・関東甲信越地区 電気教育研究会賞(電気科・電子科 各1名)

・東京都 高等学校 文化連盟 表彰(電子科1名)

IMG_1012.JPG

IMG_1020.JPG

IMG_1027.JPG

IMG_1009.JPG

以上8名の生徒に表彰状が授与されました!!

IMG_1053.JPG

IMG_1056.JPG

4年生の皆さん、卒業おめでとう。

そして、素晴らしい生徒さんを託していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

そして今日・・・。

先週まで4年生が過ごしていた教室を覗いてみると、

IMG_0952.JPG

こんな感じで静まり返っていました。パワフルな4年生がいたころは、職員室まで話し声が聞こえてきていましたが

卒業してしまうと、シ~ンとしていてなんだかさみしいものです・・・。

 

卒業生に感謝の気持ちを込めて、卒業生がいないところで在校生や先生が動いていました。

胸に付けていたコサージュは、在校生の手作りです(*^-^*)

1741432310435

1741603824016

1~3年生がホームルームの時間を使って密かに作っていました。すごい、これまで手作りとは。と正直感動しました。

PXL_20250306_053707942

そして、記念撮影用の看板は先生の手作りです。

右上の柳暗花明という文字。最初、看板を作っていたときスペースが出来てしまい、ある先生に相談したところ、

柳暗花明(りゅうあんかめい)という四字熟語を入れてほしいとのリクエストが(*^-^*)

リクエスト通り、入れてみたところある先生は大喜び☺この四字熟語が気に入っているようです。

 

その柳暗花明という言葉は、卒業生の答辞にも実は入っていました。

柳暗花明とは、春に花や緑が満ちて、美しい景色にあふれることを意味している四字熟語であり、

比喩的に『困難や苦労の後、希望や解決が見えること』を表しています。

今後も社会の荒波に立ち向かうなかで柳暗花明の精神を忘れず、挫けることなく前に進んでいく』決意をして、

12名は荒工定時制を巣立っていきました。

頑張れ卒業生!! これからも先生たちはみんなを応援し続けます♬