ニュース
2024/07/02 活動紹介
課題研究進んでいます!(その2)
課題研究は着々と進んでいます。
『木工&工作班』が製作しているライントレーサーが形となり、動くまでに仕上がりました!
まだ完成ではないのですが、正常に動くか試運転させて確かめました。
前号のときにもご紹介しましたが、これ、黒い線に沿って動くんです!!
大きな白紙に黒い線を描けば、その通りに進みます。オモシロイですよね~。
工科高校ではこういったものの原理を勉強するので、 "なぜ?" "どうしてこうなるの?" がわかるんです。
『電子工作班』
ブレッドボードに電子部品の取り付けが完了したので、ラズベリーパイという教育用コンピューターを使用して、
プログラムを書き込む作業をしました。ラズベリーパイ?聞いたことないよという方、
Raspberry Pi とは、CPU・メモリ・ストレージ等を搭載した小型のコンピューターでコンピューターサイエンスに手軽に触れられるように、という意図でイギリスのラズベリーパイ財団によって研究・教育用途で開発されたものなのです。
この班はこれを使って何かを作っています。
作っている中でわからないところは担当の先生に聞いたりしてアドバイスをもらっていますが、
それ以外は基本、生徒が書籍などを参考にして調べて作っています。
何が出来上がるのか本当に楽しみになってきました。
続きはまた次号でご紹介します。お楽しみに!!