ニュース
2024/06/06 活動紹介
修学旅行2日目です!
5日から始まった修学旅行、本日が2日目です。
今日は、世界的に有名なエンターテイメント企業が運営する、知的好奇心を触発する施設を見学します。それは……
はい、ユニバですね。
USJやユニバという略称でおなじみ、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、アメリカにあるユニバーサル・ピクチャーズで制作された映画作品の世界をリアルに体験できるテーマパークで、2001年3月に開業しました。
歴史をたどると、1964年にハリウッドで開業したのが最初で、アメリカ本国以外の場所で開業したものとしては、ここが初となるそうです(2024年現在では、シンガポールと北京にも進出しているそうです)。
制作された映画の世界観だけでなく、任天堂のゲーム世界を再現したパークも用意されていたりと、1日中ずっと楽しめるようになっています。
こういった場所でどんな勉強が? いえいえ、学びの場は多いです。
過去に訪れた卒業生の代では、「楽しんでもらえるような魅せ方」や、「杖を振ったら宝箱が開く方法」など、工業の分野にも結び付くような、様々な気づきがあったようです。
……まあ、あまりそういったことを考えずに楽しむのが、実は一番の学びなのかもしれません。
そして、学びを修める場は、日中だけではありません。実は、「食」に関する学びもあるのです。そう、大阪といえば……
はい、お好み焼きですね。
ルーツは安土桃山時代まで遡るそうですが、東京や広島で人気がでたあと、昭和30年~40年代に、チェーン店が「大阪名物」として売り出したことが起源とされている。……と、農林水産省のwebサイトに書いてありました。意外なルーツですね。
このほか、コース料理の進め方、というテーマで……
上質な部位をいただいているようです(いいなぁ……)。
こんな感じで2日目は無事終了。いよいよ最終日の明日は、大阪市街の散策を予定しているそうです。
どのような学びがあるか、楽しみですね。