校章

東京都立秋留台高等学校

ふりがな
動画はこちら

ニュース

2025/11/06 今日の秋留台

令和7年10月の秋留台(11月6日更新)

R7_10/2(木)

今日から冬服移行期間となりました。
生徒は体調や気温に合わせて、夏服か冬服かのどちらかで登校しています。
R7_1002(冬服移行期間開始①) R7_1002(冬服移行期間開始②)

R7_10/3(金)

今日は2年生の体育の授業の様子をお伝えします。
バスケットボールから派生したポートボールを行い、ドリブルやシュートといった基礎練習を行っています。
R7_1003(体育授業)

R7_10/6(月)

今日から1年生の体育では武道の授業が始まりました。男子は柔道・女子はダンスを行っています。
R7_1006(体育柔道①) R7_1006(体育柔道②)

R7_10/7(火)

今日から2学期中間確認テスト1週間前になりました。
確認テストに向けて、部活動も休みになり、学習に集中しています。
R7_1007(2学期中間確認テスト1週間前①) R7_1007(2学期中間確認テスト1週間前②)

R7_10/8(水)

今日から校内寺子屋が始まりました。
学力向上研究校として、基礎学力の定着・向上のために個に応じた学習を支援しています。
R7_1008(校内寺子屋①) R7_1008(校内寺子屋②)

R7_10/9(木)

今日は2年生の音楽Ⅱの授業の様子をお伝えします。
ただ歌唱するだけでなく、歌詞の意味や背景を理解し、抑揚やテンポを自分なりに考えて、歌唱の工夫をしていました。
R7_1009(音楽Ⅱ①) R7_1009(音楽Ⅱ②) R7_1009(音楽Ⅱ③)

R7_10/10(金)

3連休明けからいよいよ2学期中間テストが始まります。
テストに向けて放課後も残ってテスト勉強する生徒が見られました。
R7_1010(放課後自主学習)

R7_10/14(火)

2学期中間確認テスト1日目となりました。
これまでの学習の成果が発揮できるよう45分間集中して取り組んでいました。
R7_1014(2学期中間テスト1日目①) R7_1014(2学期中間テスト1日目②)

R7_10/14(火)

引き続き10月14日(火)の様子です。確認テスト前には毎回、数学質問教室が行われています。
次の日に3年生で数学のテストがあったため、参加者は3年生がほとんどでしたが、理解できるまで取り組んでいました。
R7_1014(2学期中間数学質問教室)

R7_10/15(水)

今日は2学期中間確認テスト2日目です。
2日目は2・3年生の選択科目である「論理・表現Ⅰ」や「数学Ⅱ」のテストも行われました。
R7_1015(2学期中間テスト2日目)

R7_10/16(木)

今日は2学期中間確認テスト3日目です。いよいよ2学期中間確認テストも最終日となりました。
生徒からは「解けた!」や「わからなかった!」など様々な声を聞こえてきましたが、テスト期間を精一杯乗り越えました。
R7_1016(2学期中間テスト3日目)

R7_10/17(金)

2学期中間確認テストも終わり、今日から通常授業に戻ります。
3学年のベーシックⅡでは、今日は読書が行われ、集中して本を読んでいました。
R7_1017(ベーⅡ読書)

R7_10/20(月)

今日は1年生の英語コミュニケーションⅠの授業の様子をお伝えします。
ピクトグラムに関する学習を行い、ピクトグラムの説明を英語で行う活動をしていました。
R7_1020(1学年英語コミュニケーションⅠ①) R7_1020(1学年英語コミュニケーションⅠ②)

R7_10/21(火)

今日は1年生の家庭総合の授業の様子をお伝えします。
本校の1年生の家庭総合は少人数制の授業となっており、クラスを半分に分けて実施しております。
今日は実際に針と糸を使って、エプロンの刺繍に取り組んでいました。
R7_1021(1年家庭総合①) R7_1021(1年家庭総合②)

R7_10/22(水)

今日は後期の生徒総会・役員選挙が行われました。
前期生徒会による活動報告が行われたり、候補者の演説が行われたりしました。
R7_1022(後期生徒総会・役員選挙①) R7_1022(後期生徒総会・役員選挙②)

R7_10/23(木)

今日は3年生の国語表現の授業の様子をお伝えします。
今日はハガキの書き方を学びながら、全日本年賀状大賞コンクールに応募するハガキを作成していました。
R7_1023(3年国語表現①) R7_1023(3年国語表現②)

R7_10/24(金)

今日は2年生の必修選択科目である自立活動の授業の様子をお伝えします。
明日に控える学校説明会に向けた資料を作成する作業を通して、トレーニングをしました。
R7_1024(2年自立活動①) R7_1024(2年自立活動②)

R7_10/25(土)

今日は令和7年度第1回学校説明会が本校体育館で行われました。
学校概要の説明や入試に関する説明、生徒パネルディスカッションなどを行いました。
第2回学校説明会は11月8日(土)に行われます。
R7_1025(第1回学校説明会①) R7_1025(第1回学校説明会②生徒パネルディスカッション) R7_1025(第1回学校説明会③生徒英語スピーチ)

R7_10/27(月)

今日から11月14日に行われる合唱コンクールに向けて、ベーシックⅡの時間で合唱練習が始まりました。
各クラス合唱コンクールに向けて精一杯練習しています。
R7_1027(ベーⅡ合唱練習①) R7_1027(ベーⅡ合唱練習②)

R7_10/28(火)

今週1週間は面談週間となっております。
2学期中間確認テストが終わり、2学期も中盤に来たというタイミングで、各クラス生徒と担任が面談しています。
R7_1028(面談週間).JPG

R7_10/29(水)

2年生が行ったインターンシップの内容が新聞としてまとめられています。
各生徒がインターンシップ先での仕事内容や印象に残っていることなどを新聞としてまとめ、掲示しています。
R7_1029(インターンシップ新聞①) R7_1029(インターンシップ新聞②)

R7_10/30(木)

各クラス合唱コンクールに向けて、ベーⅡの時間や放課後等に練習を重ねています。
パート練習だけでなく、合わせの練習を行っているクラスがありました。
R7_1030(合唱コンクール合わせ練習)

R7_10/31(金)

美化委員は毎月末に美化コンクールを開催していて、各クラスの教室の清掃状況をチェックして点数をつけています。
学期末に美化優秀クラスを決めて表彰しています。各美化委員がチェックリストを用いて真剣に評価をしていました。
R7_1031(美化コンクール①) R7_1031(美化コンクール②)