校章

東京都立秋留台高等学校

ふりがな
動画はこちら

ニュース

2025/10/07 今日の秋留台

令和7年9月の秋留台(10月7日更新)

R7_9/1(月)

今日から令和7年度2学期が始まりました。夏休み明けですが、元気に登校する生徒の様子が見られました。
始業式では、校長先生や生活指導部からのお話、新しいJETの紹介、表彰が行われました。
2学期も秋留台高校をよろしくお願いいたします。
R7_0901(2学期始業式①) R7_0901(2学期始業式②)

R7_0901(2学期始業式③) R7_0901(2学期始業式④)

R7_9/1(月)

引き続き9月1日(月)の様子です。今日は防災の日ということもあり、地震を想定した避難訓練が行われました。
R7_0901(避難訓練)

R7_9/2(火)

今日から通常授業が始まりました。夏休みが明けてまだ2日目ですが、生徒は切り替えて集中して授業を受けていました。
R7_0902(通常授業開始)

R7_9/2(火)

引き続き9月2日(火)の様子です。9月26日・27日のオリオン祭に向けてオリオン祭実行委員会が開かれました。
オリオン祭まで残り3週間ですが、本番に向けて準備を頑張っています。
R7_0902(オリオン祭実行委員会)

R7_9/3(水)

今日からマナーキャンペーンが始まりました。登校マナーを守り、地域から愛される秋留台高校を目指しています。
R7_0903(マナーキャンペーン①) R7_0903(マナーキャンペーン②)

R7_9/4(木)

今日から3学年の就職希望者を対象に本格的な面接練習が始まりました。
9月16日(火)の就職選考開始に向けて練習を重ねています。
R7_0904(管理職面接練習)

R7_9/8(月)

今日は希望者を対象に、英検の取得に向けたグローバルスキル(英検)対策講座が開かれました。
準2級の取得を目指して頑張っています。
R7_0908(グローバルスキル対策講座①) R7_0908(グローバルスキル対策講座②)

R7_9/8(月)

引き続き9月8日(月)の様子です。今日は本校の和太鼓部が「生姜祭り」の前夜祭に参加し、演奏をしてまいりました。
多くの方に演奏をきいていただきました。ありがとうございました。
R7_0908(生姜祭り①) R7_0908(生姜祭り②)

R7_9/9(火)

今日はオリオン祭1日目に行われる「中夜祭」のステージ発表オーディションが行われました。
当日の発表を目指して、バンドやダンスなどが披露されました。
R7_0909(中夜祭オーディション)

R7_9/9(火)

引き続き9月9日(火)の様子です。今日は昨日に引き続き、本校の和太鼓部が「生姜祭り」に参加し、演奏をしてまいりました。
今日は秋季例大祭の本祭で、多くの方が来場され、盛り上がっていました。
R7_0909(生姜祭り①) R7_0909(生姜祭り②)

R7_9/10(水)

今日は放課後の部活動の様子をお伝えします。
グラウンドでは硬式野球部が14日(日)に行われる予定の秋季大会に向けて、汗を流していました。
R7_0910(放課後部活動_野球部)

R7_9/11(木)

今日は放課後の部活動の様子をお伝えします。
テニスコートでは硬式テニス部が14日(日)・15日(月)に行われる予定の新人戦個人に向けて、指導を受けていました。
R7_0911(放課後部活動_硬式テニス部)

R7_9/12(金)

今日は授業の様子をお伝えします。学習した内容をプリントにまとめて、相互に説明しあっています。
このように一人一台端末を活用しながら、グループ活動を通して協働的な学習を行っています。
R7_0912(授業風景)

R7_9/16(火)

今日は1年生の総合的な探究の時間で、企業探究が行われました。
班に分かれて、地域の企業を調べてパワーポイントにまとめました。
R7_0916(1年生企業探求①) R7_0916(1年生企業探求②)

R7_9/17(水)

今日はLHRの時間に各クラスでオリオン祭の準備が進められていました。
来週行われるオリオン祭に向けて、各クラスで看板作成や小物の作成が行われていました。
R7_0917(LHRオリオン祭準備②) R7_0917(LHRオリオン祭準備①)

R7_9/18(木)

今日は1年生の地理総合の授業の様子をお伝えします。
一人一台端末を用いて、レポート課題の作成に取り組んでいました。
R7_0918(地理授業①) R7_0918(地理授業②)

R7_9/19(金)

今日は2年生の歴史総合の授業の様子をお伝えします。
教員の話や説明をプリントにメモをするなど、真剣に授業に取り組んでいました。
R7_0919(歴史総合①) R7_0919(歴史総合②)

R7_9/21(日)

今日は都立福生高等学校で行われたさんだる相談会(福生)の様子をお伝えします。
ブースに来てくださった方に本校概要を説明したり、個別相談を行ったりしました。
R7_0921(さんだる相談会(福生)①) R7_0921(さんだる相談会(福生)②)

R7_9/22(月)

今日は3年生の日本史探求の授業の様子をお伝えします。
数多くの歴史的資料を読み取りながら、問いに対する探究をしていました。
R7_0922(日本史探求①) R7_0922(日本史探求②)

R7_9/24(水)

今日から2日間、26日(金)・27日(土)に行われるオリオン祭の準備日となっています。
各クラスがオリオン祭に向けて、各会場の準備をしていました。看板をつくったり、装飾をしたりしています。
R7_0924(オリオン祭前前日準備①) R7_0924(オリオン祭前前日準備②) R7_0924(オリオン祭前前日準備③)

R7_9/25(木)

今日も、26日(金)・27日(土)に行われるオリオン祭の準備日となっています。
各クラスが企画に向けて、最終装飾やリハーサル等を行っていました。明日からのオリオン祭に向けて気合十分です。
R7_0925(オリオン祭前日準備①) R7_0925(オリオン祭前日準備②) R7_0925(オリオン祭前日準備③)

R7_9/26(金)

今日はオリオン祭1日目、校内発表の日でした。
各クラスがこのオリオン祭に向けて準備をしてきており、非常に盛り上がりました。
喫茶・調理団体などは想定以上に売り上げ、上演団体は多くの集客がありました。
なお、オリオン祭の様子については、今後「今日の秋留台」にて特集記事をつくらせていただきますのでそちらもご覧ください。
R7_0926(オリオン祭1日目①).JPG R7_0926(オリオン祭1日目②).JPG

R7_9/27(土)

今日はオリオン祭2日目、保護者・近隣中学生への公開日でした。
1000人近くの保護者・近隣中学生がご来校くださり、生徒がつくりあげたオリオン祭をご覧いただきました。
なお、オリオン祭の様子については、今後「今日の秋留台」にて特集記事をつくらせていただきますのでそちらもご覧ください。
R7_0927(オリオン祭2日目①).JPG R7_0927(オリオン祭2日目②).JPG

R7_9/30(火)

今日はオリオン祭の閉会式が行われました。
優秀団体が表彰され、二日間盛り上がりを見せたオリオン祭も無事に幕を下ろしました。
本校のオリオン祭に御理解・御協力いただき、誠にありがとうございました。
R7_0930(オリオン祭閉会式①) R7_0930(オリオン祭閉会式②)