校章

東京都立秋留台高等学校

ふりがな
動画はこちら

ニュース

2025/07/03 今日の秋留台

令和7年6月の秋留台(7月3日更新)

R7_6/2(月)

今日は秋留台高校の開校記念日でした。
皆様のおかげ様で49周年を迎えることができました。
R7_0602(開校記念日).JPG

R7_6/3(火)

今日は1時間目に体育館にて全校集会が行われました。
生活指導部から衣替えや登下校時のマナーについて、諸注意がありました。
R7_0603(全校集会)

R7_6/4(水)

今日は午後から体育大会に向けて係ごとに準備を行いました。
係の打ち合わせをしたり、体育大会の会場となるグラウンドの準備をしたりしました。各部活動・委員会がテキパキと動いてくれました。
R7_0604(体育大会準備①) R7_0604(体育大会準備②)

R7_6/5(木)

今日は6日(金)に行われる体育大会に向けて予行が行われました。
実際に召集・競技の実施までの流れを確認しました。暑い中でしたが、生徒も体育大会本番に向けて気合十分でした。
R7_0605(体育大会予行①) R7_0605(体育大会予行②)

R7_6/6(金)

今日は本校グラウンドにて体育大会が行われました。
天気にも恵まれ、「獅子奮迅」のスローガンのもと、生徒たちは一生懸命、競技に取り組みました。
体育大会の様子については、今後「今日の秋留台」にて特集記事をつくらせていただきますのでそちらもご覧ください。
R7_0606(体育大会スローガン).JPG R7_0606(体育大会開会式).JPG

R7_6/9(月)

今日から1週間の間、手帳強化期間が始まります。
本校では、独自の高校生手帳を使って自己管理能力を養っています。
この期間では手帳をチェックしたり、過去の日々を振り返ったりして、手帳活用の様子を振り返ります。
R7_0609(高校生手帳中身)

R7_6/10(火)

今日は放課後にオリオン祭実行委員会が実施されました。
体育大会が終わったばかりですが、オリオン祭に向けて徐々に動き出しています。

R7_0610(オリオン祭実行委員会①) R7_0610(オリオン祭実行委員会②)

R7_6/11(水)

今日は毎週水曜日に行われている生徒会定例会の様子をお伝えします。
夏休みに行われる学校見学会・体験授業の打ち合わせをしています。
R7_0611(生徒会定例会)

R7_6/11(水)

引き続き6月11日(水)の様子です。今日は2学年が進路行事として仮想体験ワークショップを行いました。
生徒が将来の進路に関して、収入などの面から考えられるような内容でした。
R7_0611(2学年進路行事)

R7_6/11(水)

引き続き6月11日(水)の様子です。今日は3学年が進路行事として、志望理由書の作成練習や自己PRの練習を行いました。
R7_0611(3学年進路行事①) R7_0611(3学年進路行事②)

R7_6/12(木)

今日は本校の吹奏楽部が「特別養護老人ホーム南聖園」にて演奏会をしました。
南聖園の方たちも非常に喜んでくださいました。ありがとうございました。
R7_0612(吹奏楽部・老人ホーム演奏会)

R7_6/12(木)

引き続き6月12日(木)の様子です。今日は日野市立日野第三中学校の「上級学校学習会」に参加させていただきました。
本校では随時、上級学校訪問や高校の先生の話を聞く会の講師等を受け付けております。
R7_0612(中学校訪問・日野第三中学校)

R7_6/13(金)

今日は武蔵村山市立第三中学校の「高校の先生の話を聞く会」に参加させていただきました。
本校の特色やエンカレッジスクールについてなど様々な話をさせていただきました。
本校では随時、上級学校訪問や高校の先生の話を聞く会の講師等を受け付けております。
R7_0613(中学校訪問・武蔵村山第三中学校①) R7_0613(中学校訪問・武蔵村山第三中学校②)

R7_6/13(金)

引き続き6月13日(金)の様子です。今日は立川市立立川第八中学校の「高校の先生の話を聞く会」に参加させていただきました。
本校の特色やエンカレッジスクールについてなど様々な話をさせていただきました。
本校では随時、上級学校訪問や高校の先生の話を聞く会の講師等を受け付けております。
R7_0613(中学校訪問・立川第八中学校)

R7_6/14(土)

今日は第1回授業公開・学校見学会が行われました。
たくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございました。
次回の授業公開は11月8日(土)になります。ぜひお越しください。
R7_0614(第1回授業公開・学校見学会①)

R7_6/15(日)

今日は都立八王子桑志高校で行われたさんだる相談会(八王子)の様子をお伝えします。
ブースに来てくださった方に本校概要を説明したり、個別相談を行なったりしました。
次回は6月22日(日)に立川市役所で実施される定時制・通信制等合同学校相談会に参加いたします。
R7_0615(さんだる相談会八王子①) R7_0615(さんだる相談会八王子②)

R7_6/17(火)

昨日は6月14日(土)に実施された授業公開の振替休業日でしたが、1学期末確認テスト1週間前の日でもありました。
今日も確認テストに向けて生徒たちも一生懸命、学習に取り組んでいます。
R7_0617(授業風景).JPG

R7_6/18(水)

今日はLHRの時間で各クラスのオリオン祭の企画を話し合っていました。
3年生は最後のオリオン祭となるので、気合十分でした。
R7_0618(LHR・オリオン祭)

R7_6/19(木)

今日は3学年の就職者希望者向けに企業説明会が行われました。
6社御来校いただき、生徒たちはそれぞれ3社ほど説明を聞いたり、質問したりすることができました。
R7_0619(3学年企業説明会)

R7_6/20(金)

6月23日(月)からいよいよ1学期末確認テストが実施されます。
生徒は1学期に学習してきた成果が出せるように、復習や問題演習等を頑張っていました。
R7_0620(確認テスト前教室)

R7_6/22(日)

今日は立川市役所で行われた定時制・通信制等合同学校相談会)の様子をお伝えします。
ブースに来てくださった方に本校概要を説明したり、個別相談を行なったりしました。
次回は6月29日(日)に都立町田高等学校で実施されるさんだる相談会(町田)に参加いたします。
R7_0622(定時制・通信制等合同学校相談会)

R7_6/23(月)

今日から1学期末確認テストが始まりました。
1学期に学習してきた成果を確認するテストになっています。生徒は真剣に取り組んでいます。
R7_0623(確認テスト1日目②) R7_0623(確認テスト1日目①)

R7_6/23(月)

引き続き6月23日(月)の様子です。今日は数学の確認テストに向けて、数学質問教室が行われました。
生徒たちは苦手を克服しようとたくさん質問していました。
R7_0623(数学質問教室)

R7_6/23(月)

引き続き6月23日(月)の様子です。今日から数日間にわたって3学年の面接練習が行われます。
外部の講師をお招きして、面接の基本から受け答えまで指導してくださいました。
R7_0623(3学年面接練習)

R7_6/24(火)

今日は1学期末確認テスト2日目になります。
朝からあいにくの雨模様でしたが、生徒たちは集中して確認テストに取り組んでいました。
R7_0624(確認テスト2日目①) R7_0624(確認テスト2日目②)

R7_6/24(火)

引き続き6月24日(火)の様子です。今日は八王子市立加住小中学校の「高校の先生の話を聞く会」に参加させていただきました。
本校の特色やエンカレッジスクールについてなど様々な話をさせていただきました。
本校では随時、上級学校訪問や高校の先生の話を聞く会の講師等を受け付けております。
R7_0624(八王子加住中)

R7_6/25(水)

今日は1学期末確認テスト3日目になります。2・3年生は必修選択授業科目のテストも行いました。
R7_0625(1学期末確認テスト3日目)

R7_6/26(木)

今日は1学期末確認テスト最終日でした。4日間に及ぶ1学期末確認テストも終わり、生徒たちからは笑顔が見られました。
課題等もしっかりと提出しています。
R7_0626(1学期末確認テスト4日目)

R7_6/26(木)

引き続き6月26日(木)の様子です。今日は7月1日から始まる2年生のインターンシップのために事前指導が行われました。
体験する職場の注意事項等などが共有されました。
R7_0626(インターンシップ事前指導)

R7_6/27(金)

今日から個別指導強化期間が始まりました。この期間は各教科の補習が行われたり、特別講習講座が開講されたりします。
芸術(美術)の補習の様子です。
R7_0627(個別指導強化期間)

R7_6/27(金)

引き続き6月27日(金)の様子です。今日は7月1日から始まる2年生のインターンシップのため、
生徒によるインターンシップ体験先の事前訪問が行われました。生徒たちは3日間お世話になる企業の方たちと交流するなどしました。
R7_0627(インターンシップ事前訪問)

R7_6/29(日)

今日は都立町田高校で行われたさんだる相談会(町田)の様子をお伝えします。
ブースに来てくださった方に本校概要を説明したり、個別相談を行なったりしました。
次回は7月20日(日)に啓明学園で実施される「進学相談会 in はいじま」に参加いたします。
R7_0629(さんだる町田①) R7_0629(さんだる町田②)

R7_6/30(月)

今日は1学期末確認テストの答案返却日となります。受験した各教科の答案が返却され、解説などが行われました。
R7_0630(答案返却日)

R7_6/30(月)

引き続き6月30日(月)の様子です。今日は11月に行われる合唱コンクールに向けた第1回合唱コンクール委員会が開かれました。
R7_0630(合唱コンクール委員会①) R7_0630(合唱コンクール委員会②)

R7_6/30(月)

引き続き6月30日(月)の様子です。今日は羽村市立羽村第一中学校の「高校の先生の話を聞く会」に参加させていただきました。
本校の特色やエンカレッジスクールについてなど様々な話をさせていただきました。
本校では随時、上級学校訪問や高校の先生の話を聞く会の講師等を受け付けております。
R7_0630(羽村第一中学校)