校章

東京都立秋留台高等学校

ふりがな
動画はこちら

ニュース

2024/07/04 今日の秋留台

6月の秋留台(7月4日更新)

6/3

本日は朝のセルフマネジメントの様子をお伝えします。秋留台高校では2人担任制(令和6年度は1学年)で、毎日一人一人に声掛けなどを行っています。

0603

6/4

本日は秋留台高校の施設(生徒ホール)についてお伝えします。秋留台高校は1階に生徒の利用可能な明るいホールがあり、食事などを友達と取ることができます。

0604

6/5

本日は秋留台高校の施設(校庭)についてお伝えします。秋留台高校の校庭は広大で、明後日行われる体育大会は、この校庭で行われます。

0605

6/6

本日は体育大会予行の様子をお伝えします。明日行われる体育大会に向けて、予行が行われました。各種目のルールなどを確認し、気持ちを高めることができました。

0606

6/7

本日は体育大会の様子をお伝えします。気温が高い中でしたが、生徒は各種目集中して競技に臨むことができました。

0607

6/10

本日は体育館の様子をお伝えします。秋留台高校の体育館は冷暖房完備で、体育の授業や部活動において使用されます。

0610

6/11

本日はプールの様子をお伝えします。秋留台高校のプールは、体育の授業や部活動において使用されます。来週からプールの授業が始まります。

0611

6/12

本日は図書館での勉強風景をお伝えします。来週から実施される確認テストに向けて、生徒同士で勉強をしています。

0612

6/13

本日は吹奏楽部の様子をお伝えします。コンクールに向け、仲間と共に集中して練習を積み重ねています。

0613

6/14

本日は茶華道部の様子をお伝えします。週末に行われる学校見学会に向けて、作品の展示の準備を進めました。

0614

6/15

本日は学校見学会の様子をお伝えします。今年度初めての取り組みとして、6月の授業公開日に合わせて、学校見学会を実施しました。

0615

6/18

本日は数学科質問教室の様子をお伝えします。確認テスト前になると、科目ごとに質問教室が行われ、分からない箇所の復習をすることができます。

0618

6/19

本日は2年生のビジネスマナー講座の様子をお伝えします。来月行われるインターンシップに向け、ビジネスマナーの確認を行いました。

0619

6/20

本日は3年生の面接練習の様子をお伝えします。秋からスタートする就職活動に向けて、面接練習を重ねています。

0620

6/21

本日は本校独自の生徒手帳をお伝えします。生徒は生徒手帳に毎日の予定を書いていき、予定を自己管理しています。

0621

6/24

本日はソフトボール部の活動を紹介します。技術向上に向けて、1年生部員も元気に活動しています。

0624

6/25

本日はバドミントン部の活動を紹介します。試合に向けて、部員同士で練習を積み重ねています。

0625

6/26

本日は女子バスケットボール部の活動を紹介します。チームで声掛けを行い、ポイントが取れるよう力を高めています。

0626

6/27

本日は剣道部の活動を紹介します。外部指導員の先生の技術指導の下、昇段審査に向け、練習を重ねています。

0627

6/28

本日はオリオン祭実行委員の打ち合わせ風景を紹介します。9月に行われるオリオン祭に向け、実行委員のメンバーで準備を始めています。

0628

6/30

本日はさんだるセミナー(@町田)の様子を紹介します。今回のさんだるセミナーでは、中学生、中学生保護者に向けたガイダンスに参加し、秋留台高校の魅力を伝えました。

0630