校章

東京都立秋留台高等学校

動画はこちら

ニュース

2022/12/27 今日の秋留台

今日の秋留台12月号を更新しました。

 12月27日(火)

 明日28日(水)は閉庁日となっているため、秋留台高校の2022年の業務は本日が最終日となります。

2022年はこの数年、新型コロナで出来なかった学校行事が多く行われた一年となりました。体育大会をはじめ、修学旅行、オリオン祭、合唱コンクール…、今の3年生にとっては最初で最後の学校行事を経験することができ、秋留台高校としても本当に良い一年となりました。この一年間、秋留台高校のHPの閲覧ありがとうございました。

2023年の本格始動は1月10日の始業式になります。2023年も本気で頑張る生徒一人ひとりをさらに『~応援(エンカレッジ)~』していきます。では、皆様、良いお年をお迎えください。

27

 

     12月26日(月)

 本日より冬休みに入りました。学校も生徒がいないと明るさや賑やかさがなく、淋しい感じがします。しかし、部活動で来ている生徒たちはいるので、そこだけは活気があります。生徒たちは、寒さが厳しい外でも体育館でも元気よく頑張って活動し、熱気にあふれています。

 先生方は新学期に向けて各HR教室の美化をしたり、3学期の授業に向け教材準備をしたりと冬休みに入りましたが大忙しです。まさに“師走”と言ったところです。

 

 

   12月23日(金)

 今日は2学期の終業式でした。オリオン祭や合唱コンクールなど多くの学校行事が行われた2学期も、あっという間に過ぎていった気がします。

 終業式では校長より3つのお話がありました。また、生活指導主任からは冬休みの生活についてのお話がありました。さらに、終業式終了後には校内の美化清掃を行いました。その後各HR教室にて楽しみにしていた(!?)通知表を受け取りました。結果はどうだったでしょうか?今回良かった人も残念だった人も3学期のさらなる頑張りに期待しています。

 放課後は演劇部とコーラス部が「クリスマス公演」をおこない、元気に活動していました。

 本日から1月9日まで冬休みとなります。クリスマス、年末年始と楽しいイベントが続きますが、事故のないように生活してほしいと思います。1月10日の3学期始業式には元気な顔で登校してくるのを楽しみにしています。

23A23B

23C23D

23E23F

 

    12月22日(木)

 秋留台高校では19日(月)に引き続いて、今日もオンライン授業を実施しました。

   終息の見えない新型コロナや猛威を振るい始めているインフルエンザなど、いつ何時でも対応できるようにするための実施です。今年度から1年生は1人一台端末、スマートスクール端末を導入して、授業での活用を更に深めています。基本は各ご家庭でのオンライン授業ですが、Wi-Fiの接続環境や色々な状況を考慮して学校でも授業を受けられるようにしています。

   オンライン学習スキルの確認・向上やオンライン学習環境の確認・調整をして、秋留台はさらなる「学びの進化と工夫した取り組み」を続けていきます。

22A22B

22C22D

22E

 

    12月21日(水)

 今日は頑張っている部活動・eスポーツ同好会を紹介します。

 皆さんは「eスポーツ」という言葉を耳にしたことはありますか?「eスポーツ」とは「エレクトロニック・スポーツ」の略で、広義には電子機器を用いて行う娯楽・スポーツ全般を指す言葉であり、コンピューターゲームやビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称です。まだ正式には部活動とはなっていませんが、「eスポーツ」に興味のある生徒が参加し、頑張って活動しています。今後、流行っている「スプラトゥーン3 ナワバリバトル大会」が開かれ、学年を超えた交流を行う予定となっています。

21A21B

 

   12月20日(火)

 先日、特定NPO法人育て上げネット様から「原油価格・物価高騰」に直面している若者の皆さんへ、ということで食料品と生活用品をいただきました。保存食や飲料水やなどをいただき、秋留台高校でも登校時に配らせていただきました。数に限りがあったため、全員…とはいきませんでしたが、朝早く登校してきた生徒に渡しました。

 ありがとうございました!

20A20B

 

    12月19日(月)その2

先日の放課後に1、2学年対象の公務員講座が開講されました。

 「公務員試験の現役合格」を目指し、月に一度、問題演習と外部講師の方をお招きし、講義を行っていただいています。解説講義を聞き、公務員試験への知識と教養を深めていきます。受講している生徒はみんな集中して取り組んでいます。学ぶことによって知識が増えていくことは自信にもつながるはずです。また、身についた新たな教養は、学校生活や日常生活にも活かしていけるはずです。

「公務員の現役合格」に向けて意識を高め、この後も頑張っていきましょう。

 

 

   12月19日(月)

 今日は全校オンライン授業を実施しました。

昨年度は新型コロナ感染症の影響の中で、全学年で分散登校とあわせてのオンライン授業を実施しました。今回は年明け以降に起こるかもしれない、コロナ感染再拡大に備え、オンライン学習環境の確認・調整やオンライン学習スキルの確認・向上を図る目的でオンライン授業を実施しました。

 基本は各家庭でオンライン授業ですを受けましたが、Wi-Fiの接続環境や色々な状況を考慮して学校でも授業を受けられるようにしています。秋留台高校は更なる学びの深化(進化)と工夫を続けていきます。

19A19B

19C19D

 

   12月15日(木)

 先日、2学年が課題型作文の書き方を学びました。作文における内容・主張・具体性・構成・表現など、細かく学習しました。また、他検定との相関性はどうなっているのかも調べていきました。

さらに、生徒の自己肯定感や日頃の学習習慣に関する実態の確認もしました。日頃、起きている社会での出来事などを自分でどう捉え、文章にしていけるかと頭を抱えてしまいそうなテーマでの作文構成でしたが、生徒はみな一生懸命に取り組んでいました。

15A15B

15C15D

 

   12月14日(水)

 今日は頑張っている部活動・ソフトボール部をご紹介します。

 現在、2名と少ない人数ですが、主に月・水・金曜日に活動しています。土日は他校と合同練習をしたり、合同で試合に参加したりしています。平日は人数が少ない分、出来る練習も限られてきてしまいますが、「出来ることを工夫」して練習しています。知恵を出して、工夫していくことが「考えた」練習であり、生徒の成長につながっていくと思います。

 部員が増えて、単独チームで大会に出場できるように応援していきたいと思います!

14A14B

 

    12月13日(火)

 先週の9日(金)に秋留台高校生徒会と有志の生徒、教職員の計16名があきる野市社会福祉協議会と連携して、赤い羽根共同募金運動に参加しました。

    秋川駅近くのあきる野とうきゅう東側出入口付近にて、授業終了後の14時30分~15時30分までの1時間ほど活動しました。新型コロナウィルス感染症予防の観点から録音した音声を街頭で流すという形での呼びかけでした。徐々に気温も下がってくる中でしたが、地域の方々から温かい声をかけていただき、頑張ることができました。募金も多く集まりました。募金はあきる野市内にある福祉施設の備品活動などに配分されたり、災害時においての被災者支援活動に使われる予定です。

    地域の皆さま、ご協力ありがとうございました!これからも地域の方とのこうした触れ合いを大切にしていきたいと思います。

13A13B

 

 

   12月10日(土)

 本日行われた授業公開と学校説明会の様子をお伝えします。

 本校に在学している保護者の方を対象として、午前中の授業を公開しました。本校では、現在、新型コロナ感染症感染対策の観点から、来場方法を工夫しての実施を続けています。

 秋留台高校の特色ある授業を安全に参観していただき、普段の教育活動に対しての理解を深めていただいています。生徒は授業中に保護者が参観するということでやや緊張の面持ちでしたが、精一杯取り組んでいました。

 午後には中学生とその保護者の方を対象に学校説明会が実施しました。今回も多くの方に来ていただき、生徒会生徒の簡単な学校紹介と和太鼓部の生演奏LIVEから始まり、秋留台高校の特色や教育方針、令和5年度入学選考について等、各分掌主任よりお話させていただきました。ご来校してくださった中学生と保護者の方々、誠にありがとうございました。

    生徒の皆さんにとって、今週は長い一週間になりましたが、お疲れ様でした。

10A10B

 

 

   12月9日(金)

 本日5時間目に、明日の授業公開・学校説明会に向け、美化活動が実施されました。

通常の教室掃除に加えて、より丁寧に清掃を行い、気持ちよく授業見学をして頂けるよう、美化活動に取組みました。美化委員、保健委員による点検も実施しました。

 本校では用務員さんも校内を綺麗に整えてくださっていますが、先月11月初めから、全学年でマナーアップキャンペーンを実施し、社会人としてのマナーと共に、学校全体を綺麗にするべく、美化活動にも力を入れています。

9A9B

9C9D

9E9F

 

 

   12月8日(木)その2

 昨日の5時間目に2学年が進路ガイダンスを行いました。

 これからの進路活動にむけて、自分の長所を見つけ「自己理解」をしていくのが目的です。株式会社 JSコーポレーションの細谷様を講師にお迎えして、講演していただきました。実は自分のことは分かっているようで分からない事が多いのですが、進路を考えるには自分自身の長所や短所、得意・不得意を理解することが必要になります。それをどう整理するのか、また、自分がどういう進路に向かえばいいのかを具体的に講演していただきました。これからの進路活動に向けて、良いスタートが切れたのではないでしょうか。

お忙しい中でしたが、JSコーポレーションの細谷様、講演ありがとうございました。

8A8B

8C8D

 

 12月8日(木)

 昨日の3・4時間目に1学年を対象に「助産師講演会」を開催しました。

助産師の坂本深雪様を講師にお迎えして、「命の誕生」をテーマに異性との関わり方、妊娠や性感染症の予防などの正しい知識を学び、自分の心と身体を大切にする行動を選択する力を育てていくなど、とても貴重な内容の講演でした。

事前のアンケートと講演会を聴いてからのアンケートでは、新たな知識や正しい情報を学べたという意見が多くあり、生徒たちにとって「命」を深く学べる時間となりました。

坂本様、お忙しい中、誠にありがとうございました。

8A8B

8C8D

 

 12月7日(水)  その2

朝夕の寒さが厳しくなり、吐く息も白くなる季節となってきました。

今日は毎月、恒例となっているマナーアップキャンペーンの様子をお伝えします。毎回東秋留駅~秋留台高校までの登校ルートに教員が立ち、生徒への登校指導を行っています。生徒の交通安全はもとより、通行箇所や交通マナーの遵守、挨拶の励行、身だしなみのチェックなど…、秋留台生としての自覚も促しています。

登校後は全校集会を行い、生活指導副主任より「目配り・気配り・心配り」についてのお話を教員がステージに立って寸劇で観て学んでもらいました。自分だけではなく、周りの人のことも考えていくことが大切になっていきます。

 これからも地域の皆様と連携し、情報などの共有をしていきながら、生徒の安全と成長を見守っていきたいと思いますのでご協力を宜しくお願いいたします。

7E7F

7G7H

 

   12月7日(水)

 本日の3・4校時に、第一生命様を講師にお迎えして3学年が「セーフティ教室」を行いました。卒業して社会人として必要な金融のことを学び、自己の金銭について深く考えるきっかけとしていくための学びでした。

第一部は映像配信による講義を、第二部はゲーム形式の二部構成で金融リテラシー(クレジットカードやお金に関わる詐欺被害と近況)を学びました。毎日、生活していく中でお金はかかります。お金に対するこうした知識を学び、生活の中で正しく行動していくことがとても大切になっていくと思います。

第一生命の皆様、お忙しい中、来校頂きありがとうございました。

7A7B

7C7D

 

   12月6日(火)

 今日は2年生の選択授業の一つ、「表現活動」の様子をお伝えします。この授業は「自分の気持ちや想いを形や動き、色々に表現する」をテーマに行っています。秋留台高校では和太鼓部もあり、和太鼓を使って「音や叩き方で表現しよう」という授業でした。

始めて、撥(ばち)を持つ生徒もいて、持ち方や叩き方を和太鼓部員が中心となって教え合いながら、表現活動につなげていくという展開で授業は進んでいきます。

 自分の想いや今の心情を、言葉や文字で表現するのは難しいですが、動きや音で表現するのならば、やる気が上がって楽しいですよね。秋留台高校では、そうした工夫をして授業を行っています!!

6A6B

6C6D

 

   12月5日(月)その2

 先週で確認テストが終わって、今日から冬休みまでは通常授業になります。

今日は5時間目に1・2学年を対象にした「セーフティ教室」を行いました。講師に福生警察署の方をお迎えして、法に対する正しい知識を身に付けると共に自らを守る強い意志と規範意識の育成の講話をしていただきました。

身近に潜む甘い誘惑やトラブルから自分を、家族や友人を、大切な人を守るために映像を交えて学ばせていただきました。特に「薬物乱用の危険性等」において正しい知識や善悪の認識が不可欠であり、断るためには強い意志が必要なことが学べたと思います。

 福生警察署の方、お忙しい中、ありがとうございました!!

5B5C

5D5E

 

 12月5日(月)

 去る11月23日(水)祝日に、都立砂川高校で「合同学校相談会」が開催されました。本校は、毎年参加し個別に相談を受ける機会を設けています。

 今回、「高校在校生による座談会」も開催され、本校からは2年生渡邊さんが参加しました。高校選びの体験や、秋留台に入ってからの心境の変化等、気持ちのこもった発表をしてくれました。

  座談会の感想は…

 「秋留台の良さを楽さん知っているからこそ、何を伝えるか、とても悩みました。そのぐらい秋留台には魅力があること、私が秋留台の事が大好きな事を改めて実感しました。とても緊張したけれど、とても楽しかった。また秋留台を紹介したいです!」との事。 

  個別説明ブース横に座っていた時にも、相談に来場された方々に、「かわいい制服ですね」と着こなしも褒められていました。

  今後も、在校生による、魅力発信をしていきたいと思います! よろしくお願いいたします。

 雨の悪天候にも関わらず、70名の相談をお受けしました。荒天の中、相談会座談会への来場いただいた皆様、ありがとうございました!

5A

 

   12月2日(金)

 今日は確認テスト終了後の4時間目に、1年生を対象に、健康や命の大切さを主体的に考えることを目的とした「がん教育講演会」を行いました。認定NPO法人「がんノート」の岸田様を講師にお迎えして、がんの基本知識・早期発見や早期治療の重要性、また、自分や大切な人ががんになったときに自分には何ができるのか、などを学びました。

 がんに対する正しい知識とがん患者に対する正しい認識を持つことができ、健康に関する基礎的教養を深めることができました。講演終了後は各HR教室に戻り、感想を記入しました。日本人の二人に一人ががんにかかる時代と言われていますが、私たち教員も含めて、がんやがん教育に対する正しい知識を得る良い機会となりました。

2A2B

2C2D

 

   12月1日(木)

 今日は確認テスト三日目になります。生徒たちは日頃の振り返りを頑張っています。

さて今年も残すところ、あと1か月となりました。新型コロナの終息も見えず、さらにインフルエンザにも注意が必要になっていきますね!体調管理にも気を付けていきましょう!!確認テストが終わると冬休みまで、あと少しですので気を引き締めていきたいところです。

写真は茶華道部が制作したクリスマスのリースです。それぞれのリースが個性に溢れていて、素晴らしいものになっていますね。

1A1B