校章

東京都立秋留台高等学校

動画はこちら

ニュース

2022/11/30 今日の秋留台

今日の秋留台11月号を更新しました。

  11月30日(水)

 今日は確認テストの二日目になります。生徒たちは頑張ってテストに取り組んでいることと思います。そんな中、今日は秋留台高校の進路指導室をご紹介します。

   生徒の進路実現にむけて、進学・就職指導や具体的なアドバイスを行い、言わば『応援サポーター』となってくれるのが進路指導室です。生徒達が進路で悩んでいる時に、とても親身に、熱心に相談にのってくれます。3年生の進路活動も大詰めになってきている所です。生徒の「志望校の合格」や「就職の内定」がたくさん聞けるように、進路指導の先生方は生徒一人ひとりの進路の実現に向けて、日々、“激走”中です!!

30A30B

 

   11月29日(火)

 今日から秋留台高校では確認テスト期間になります。普段の授業においての振り返りの確認をこのテストで行っています。そんな中、今日は先日の3年生の化学の授業をお伝えします。この日は「-196℃の世界~液体窒素~」の実験でした。―196℃の液体窒素を使って、「花を入れたら、どうなるか?」や「スーパーボールを入れるとどうなるか?」等々、7項目の実験を行いました。「どうなるのか?」という自分の予想を考えて、グループ実験で検証していくというものでした。

 やはり、-196℃の世界というのはほんの数秒入れただけで脆く壊れたり、物の性質を簡単に変化させたりしていました。生徒たちからは「すげー!」や「ええっ、こうなるんだー!」と感嘆の声があがり、良き学びとなりました。

29A29B

29C29D

 

   11月28日(月)

 秋留台高校ではICT端末を導入し、授業におけるAL(アクティブラーニング)やUD(ユニバーサルデザイン化)の推進をしています。生徒たちが学習に対する興味や関心の向上と基礎・基本の定着に計画的に取り組めるようにしています。1学年はスマートスクール端末を1人一台持ち、各授業や特別活動に活用しています。2学年はデジタル活用端末の利活用を推進しています。

 時には利活用している端末の使い方についての質問や不具合が生じてしまうこともあります。そういったときには本校のデジタルサポーターに聞きに来ると、的確な助言や指導ですぐに問題も解決します。デジタルサポーターのおかげで生徒のみならず教職員も端末の活用能力が向上しています。これからも色々なデジタル端末のご指導、宜しくお願いします!!

28A

 

   11月25日(金)

 先日のサッカーW杯の日本-ドイツ戦は凄かったですね(*^^)v 日本中がW杯一色の話題になりますね!秋留台高校でも話題はドイツ戦でもちきりでしたね。今日は競技は違いますが、頑張っている部活動・男子バスケットボール部をご紹介します。

テスト前ということで、活動の申請・許可をいただき、1時間程度ですが、活動しました。全員が集まれるのがこの日ということで、部員達からの要望でした。体育館は普段は他部活との共用なので、部員たちは広い体育館で思いっきり走って、真剣な面持ちで汗をかいていました。

 目いっぱい体を動かしたなら、今度はテスト勉強に思いっきり励んでもらいたいと思います。

25A25B

 

   11月24日(木)

 確認テスト前となりました。秋留台高校では日頃の授業においての振り返りを行っています。確認テストを来週に控えて、生徒たちは図書室や講義室を使って、昼休みや放課後に自主的にテスト勉強に取り組んでいたり、職員室に質問をしに来たりしています。

 学べば学んだ分、知識は増えていきます。生徒たちは一分一秒も無駄にはせず、自分のために頑張っています!!そんな生徒の頑張りに、先生方も熱心に応えてくれています。最高の環境です。地道な取り組みが、自分の成長につながっていくはずです。頑張れ!秋留台生!!

24A24B

 

   11月22日(火)

 先週の金曜日に1学年がルネ小平大ホールで開催された「日本の伝統芸能鑑賞教室」に行ってきました。狂言の第一人者による本物の演技を観ることで、日本の伝統や文化への興味と関心を高める教育活動の一環として行いました。

 猿楽から発展した日本の伝統芸能で猿楽の滑稽味を洗練させた笑劇であり、明治時代以降は能及び式三番と合わせて能楽とも総称されています。

 日本の伝統芸能を目の前で観るということで、生徒たちはとても楽しんでいました。日本の伝統芸能や文化を肌で感じ、興味や関心を高めた一日でした。

22A22B

 

    11月21日(月)

 昨日、「2022年度東京都高等学校体育連盟柔道専門部第四支部新人柔道大会」が開催されました。本校1年2組の押尾航汰くんが、男子個人戦有段の部60㎏級で見事準優勝をおさめました。おめでとうございます!

   本人は「次こそは絶対優勝したい」と話しています。押尾くんの今後のさらなる活躍に期待です!! 

21

 

    11月18日(金)

 今日は5、6校時に東京都の「子どもを笑顔にするプロジェクト」の一環として、2・3学年を対象に、本校体育館でアートサーカスパフォーマンス集団の「くるくるシルク」様をお招きし、パフォーマンスを披露していただきました。

   3人の個性溢れるキャラクターから生み出される笑いと驚きのジャグリングやサーカス芸は見ごたえ十分!!まさに、生徒たちの「笑顔溢れた」時間になりました。くるくるシルク様、笑顔溢れる時間をありがとうございました!

18

 

   11月17日(木)

 昨日4時間目の総合的な探究の時間に、1学年の進路ガイダンスが行われました。

お笑い芸人のオシエルズさんをゲストにお招きして、「働くことの意味」や「自ら進んで取り組むことの必要性」についてお話しいただきました。

 公演の合間には漫才も披露していただき、生徒たちも楽しんで学ぶことができました。

   1学年も残りあと少し、自分の将来を考えるきっかけが増えていくと良いですね!

17A17B

 

   11月16日(水)

 皆さんはもう紅葉を観に行きましたか?木々の彩りもとても鮮やかになってきましたね。秋留台高校の正門にある木々も彩り豊かになって、見ごろを迎えています。

 そんな彩りを楽しめる今日は1学年の保健体育の授業の様子をお伝えします。この日は男女共修でサッカーの授業を行いました。お互いに声をかけ合いながらパスの練習をしたり、中央の人がパスのボールをカットするゲームをしたりと楽しそうに活動していました。晴天に恵まれ、暖かい中での体育の授業でした。こんなに天気がイイなら、外に出て動きたくなりますよね(*^_^*)

16A16B16C

 

   11月15日(火)

 今日は12(土)に授業公開と学校説明会の様子をお伝えします。

 中学1~3年生及びその保護者の方を対象として、秋留台高校の特色ある授業を参観していただき、普段の教育活動に対しての理解を高めていただいています。

 生徒は通常登校し、1限~4限まで授業を行いました。授業中に中学生や保護者が参観するためにやや緊張の面持ちでしたが、精一杯取り組んでくれていました。

生徒の皆さんにとって、今週は長い一週間になりましたがお疲れ様でした。お忙しい中でしたが、ご来校してくださった中学生と保護者の方々、誠にありがとうございました。

15

 

   11月12日(土)

 今日は先日行われた、「第44回合唱コンクール」でお見せしきれなかった写真や載せきれなかったエピソードをお伝えします。

 3年ぶりの開催ということで、秋留台の生徒にとってはもちろんですが、ほとんとの教員にとっても初めての学校コンクールとなりました。

集合するときから緊張した面持ちが見られ、声合わせの時になるとさらに気が引き締まり、いざ入場すると緊張感がMAXに高まっていました。

皆さん、唄い終えると、どの生徒もスッキリとした安堵の表情でした。また、どのクラスもとても素晴らしいハーモニーを奏で、拍手が止まりませんでした。来年はマスクを外しての合唱コンクールになったら嬉しいです!!

12A12B

12C12D

 

    11月11日(金)

 今日の5時間目は、明日行われる授業公開と学校説明会にむけて、美化活動を行いました。日頃から清掃を行い、学ぶ環境をキレイにしていますが、明日は秋留台高校に興味を持っている中学生やその保護者の方が来校されるということで美化活動にも力が入ります。

 自分たちのために行うことはもちろんなのですが、「誰かのために…」という気持ちが入ると、「より一層丁寧に」なりますね。そういう気持ちを忘れずに、成長していきたいですね(^-^)

11A11B

 

   11月10日(木)

 昨日は、3年ぶりの「合唱コンクール」が昭島市のKOTORIホールで開催されました。

マスクを着用しての歌唱や並び方や列の取り方を工夫する、会場内の換気をしっかりするなど新型コロナウィルス対策も徹底しました。10月の中旬より時間をとってクラスでの練習に励んできました。どのクラスも声の限り、力の限り、想いの限りを込めて歌ってくれました。気持ちを一つにしたハーモニーはとても素晴らしいものでした。生徒の皆さん、感動をありがとう!(^^)!

 各学年、団体、個人の表彰は下記のようになりました。受賞されたクラス・生徒の皆さんおめでとうございます!

 

            総  合優 勝:3年4組

                準優勝:3年3組

                第三位:3年2組・2年3組

            最優秀指揮者賞:富川 倭さん(3年6組)

            最優秀伴奏者賞:石川 茉仁香さん(2年6組)

10A10B

10C10D

 

 11月9日(水)

 今日は昭島市のKOTORIホールで第44回の合唱コンクールです!

新型コロナウィルスの影響で3年ぶりの開催になります。どの学年も秋留台高校での「初めて」の合唱コンクールです。特に3年生にとっては最初で最後の合唱コンクールになります。今日のために朝のベーシックⅡの時間帯や昼休みや放課後等、時間の限りに練習してきました。団体優勝や個人表彰もそうですが、「みんなで気持ちを一つにし、思いを込めて、一生懸命に唄う」これに尽きると思います。

生徒の皆さん、想いを歌に込めて頑張りましょう。明日には結果や表彰等を皆さんにお届けしたいと思います。

(掲載写真は日頃の練習の様子やリハーサルの様子です)

9A9B

9C9D

 

 11月8日(火)その2

 今日は明日に迫った合唱コンクールにむけての練習の様子をお伝えします。

 先々週より本格的にクラス練習が始まり、リハーサルがあり、あとはクラスごとでの練習で本番を迎えます。

最初はクラスの中でもいろいろな事で苦労が絶えませんでした。でも、毎日の練習において、気持ちがひとつになると歌声がとてもキレイになってきます。「声は気持ちのバロメーター」とはよく言ったものです。気持ちが変わると、歌声も大きく変わります。明日の合唱コンクールがとても楽しみです!!

8A8B

8C8D

 

   11月8日(火)

 一昨日は中学1,2年生対象の学校見学会がありました。

 14時から受付が開始し、新型コロナ感染症対策をしっかり行って校内に入っていただきました。見学会では、ICT端末を使用して秋留台高校の魅力や特徴を伝え、最後に校長より挨拶をさせていただきました。その後は校内や施設を案内し見学していただきました。見学後には個別相談も行い、終了となりました。

 進路の選択肢の一つとして、秋留台高校に見学に来ていただき、誠にありがとうございました。

8

  

   11月7日(月)

 11月3日に秋留台高校のコーラス部と吹奏楽部がイオンモール日の出のクリスマスツリー点灯式に参加してきました。祝日ということもあり、多くのお客様が集まっていた中で、吹奏楽部が3曲の演奏を、コーラス部も3曲を歌唱、また、合同で1曲を披露させていただきました。

 部員達からは「多くのお客さんの前で緊張した~。」という声が上がっていました。緊張感と充実感が溢れた発表だったと思います。コーラス部と吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした!!

 7A7B

 

 11月4日(金)

 今日は頑張っている部活動・和太鼓部を紹介します。

 和太鼓部は現在、部員が30名ほどおり、秋留台高校一の人気部活動です。おもに火・水・木曜日に活動しています。木曜日には外部指導員の方に専門的な指導をしてもらっています。テンポの良いリズム、良く響く残響、圧倒的な存在感…。力強い桴さばきから放たれる迫力した演舞は見る人、聴く人の心を一瞬で掴みます。学校説明会の時には映像でも紹介されます。近隣のイベントなどにもよく出演させてもらっていますので、ぜひ機会があれば、和太鼓部の活躍をご覧ください!

4A4B

4C4D

 

    11月1日(火)

 今日は頑張っている部活動・弓道部をご紹介します。

 弓道部は主に月・水・金曜日に秋川体育館の弓道場で練習しています。全員が高校から弓道を始めた未経験者です。外部指導員の方に指導していただきながら、大会での上位進出を目指し頑張っています。静寂を感じ、気を静めて、和弓で矢を射て、的に中(あ)てる。こうした一連の所作を通し、心身の鍛錬をしています。

1A1B

1C1D