校章

東京都立秋留台高等学校

動画はこちら

ニュース

2021/12/24 今日の秋留台

今日の秋留台12月号を更新しました

12月24日(金)

本日、生徒たちは二学期終業式を迎えました。
式では校長先生から今学期の学校生活が振り返りと、三学期への期待についてお話がありました。
生活指導主任からは冬休みの過ごし方と健康管理についてのお話がありました。式終了後、表彰式も行われました。
陸上部、女子バスケット部、剣道部、美術部、英検の合格者、俳句大賞の受賞者など、多くの生徒が表彰を受けました。
明日から冬休みを迎えます。年明けの始業式に、また元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。良いお年をお迎えください!

IMG_1079

IMG_1083

IMG_1088

IMG_1093

12月23日(木)

明日で2学期終業式を迎えます。学期末の忙しい時期ですが、今日は教員研修の様子をお伝えします。
本校は「学びの基盤研究授業」を推進し、読解力を高める取組と、自ら学ぶ力を高める取組について、今学期の振り返りを行いました。
先生方は工夫を凝らし、生徒が理解し、学習意欲を高めるための研鑽を実践しています。先生方の努力に拍手!生徒の皆さんも頑張りましたが、先生方も頑張っています!

manabi1

manabi2

12月22日(水) アキフェス

放課後に「アキフェス」が行われました。文化祭で発表できず、発表の場を設けようと、先生方や生徒が準備を進めてきました。
12団体が参加し、バンドやダンス、歌やフラダンス、どれも高校生らしいはつらつとしたパフォーマンスをみせてくれました。
観客は希望者のみと制限があり、声援も大幅にセーブ。しかし、マスク姿ながらも出演者たちのとの一体感を十分に感じることができました。

kyouin

seitoshugo1

seitoshugo2

12月22日(水)文化部発表会

本日、「文化部発表会」と「秋留台フェスティバル(アキフェス)」が行われました。
文化部発表会では、吹奏楽部・コーラス部・和太鼓部が演奏しました。1・2年生はリモート鑑賞、3年生は体育館で鑑賞しました。
コロナ禍での練習不足など全く感じさせない力と心のこもった演奏で、鑑賞する生徒たちの心を強く打つものでした。

suiso

gashou

taiko

12月21日(火)

2年生必修選択科目「マルチメディア」の授業で制作したポスターを、第17回IPA「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール2021」へ出品しました。
インターネットの普及は、便利さを広げた反面、少なからず危険性をはらんでいます。
トラブル回避のためにも、インターネットや通信機器の正しい使用法を身につける必要があります。

joho3

joho4

joho2

joho1

12月20日(月) 

1階の生徒ホールで「茶華道部合同作品展示会」が行われています。テーマは『花火・冬のお祭』です。
オリオン祭の文化部発表に備えて、夏過ぎから全員で構成やテーマを考えてきました。12月に入り、個人作展示と今回の合作展示に挑戦しました。
部員たちにとっては、コロナで活動が思うようにできなかったこともあり、作品の展示が実現したことは大きな喜びとなりました。

sakadou2

sakado2021  4

sakado2021  3

sakado  1

12月17日(金)

本日、防災訓練が行われました。大規模地震を想定し、「緊急時における避難経路および避難方法の確認」がねらいです。
地震の発生を知らせる放送があった後、扉を開けたり、消灯などをしたら机の下にもぐることで頭を守る行動をとりました。
その後、避難経路を確認し、教室を落ち着いて整然と出ていく行動に移りました。
生徒たちも今年3回目の訓練。防災訓練の重要性をきちんと自覚していることもあり、とてもスムーズに行うことができました。

IMG_0002.JPG

IMG_0004.JPG

12月17日(金)

第一学年を対象に助産師講演会が行われました。
実際に助産師として従事されている2名の先生をお迎えして、『命の誕生~助産師から皆さんへ伝えたいこと』を演題として講演を行っていただきました。
命の誕生の不思議、異性との関わり方、妊娠や性感染症の予防などの問題について正確に知っておくべき事柄をお話しになりました。

生徒たちは、正しい知識が自分の体を大切にし、ひいては他人や異性に対し思いやりの心を持つことにつながるということを学びました。

 

IMG_0919

 

IMG_0918

 

12月15日(水)

 

今日は『特別講習講座』の様子をお伝えします。
地歴科の「糸取り体験講座』」、体育科の「秋留台ソフトボール選手権」、英語科の「英会話実践講座』」が行われました。内容は、それぞれ「近代日本の経済を支えた生糸を学び蚕のまゆから糸をとる活動」、「キャッチボールとバッティング練習を行い、ゲームもおこなおう」、「アジョーラ先生と勉強をし、英会話のスキルを伸ばそう!」でした。
多くの生徒が受講し、自らの進路実現と成長を目指したいとする生徒の心強い意志が見られました。

IMG_2858

IMG_2861

12月11日(土)

本日は午前に公開授業、午後に学校説明会。350名を超える方々にご参加いただきました。
オープニングは和太鼓部の演奏で、今日のために日々の練習を重ねてきました。拍手喝采を受け、いざ説明会がスタートしました。
本校は教職員と生徒がともに新入生を迎える準備を進めています。都会の真ん中にある学校ではないけれど、
自然の豊かさに加え独自のカリキュラムに基づいた充実した学校生活をご提供できると確信しています。

12gatu11no1

12gatu11no2

12月10日(金)

本日、3年生はスポーツ大会を実施しました。3年間の最後の思い出を残そうとどのクラスもファイト満々。
「クラスの全員が力を合わせて綱を引くのも最後だぜ!」と綱を引く手にも自然と力が入り、強靭さを誇る綱も危うく切れてしまいそう。
午後は全員リレー。抜きつ抜かれつの大接戦。必死の応援でクラスの一体感はもう最高潮。こうして、3年生は思い出に残る一日を十分楽しみました。
今日は天気も私たちの味方。空は青空、風も穏やか。寒くもなく、暑くもない絶好の日和でした。

12gatu10no1

12gatu10no2

12月9日(木)

野球部は毎週木曜日、朝練の時間帯に学校周辺の清掃を行っています。秋季大会敗退後、野球に取り組む姿勢そのものを変えようと、
生徒たちが話し合い、「応援される野球部」を目指して、地域に貢献できることは何かと考え、この清掃活動を始めました。
 清掃中に「ありがとう!」「お疲れ様!」「頑張ってるね!」など、たくさんの声を掛けていただくことで、とても励みになっています。
春季大会の勝利を目指し、日々の練習はもちろん、学校生活も努力し、冬の練習に励んでおります。(野球部顧問)

12gatu9no1

12gatu 9n02

12月8日(水)

セーフティー教室が行われました。
1年生は携帯電話、インターネットに関するする法律問題、2年生は成人年齢やアルバイト等に関する法律問題、3年生は薬物乱用の身体に対する有害性や社会的な問題について、
専門家の講師の方から分かりやすくお話しいただきました。
1、2年生は体育館で、講師の司法書士の方の時折ユーモアを交えての講義に難しいはずの法律問題が身近で、高校生にも正しい理解が必要だと認識できました。
3年生は教室でリモート講演。福生警察署からお招きした講師の方のリアリティーのあるお話に薬物乱用という問題の深刻さを深く受け止めることができました。

12gatu8_1

12gatu8_2

12月7日(火)

本日は確認テストの答案返却日でした。
しっかり勉強して良い結果が出た生徒も,そうでなかった生徒も,学習内容を確認する習慣を身に付けていきましょう。
テスト返却後に,1年生は進路ガイダンスを行いました。
進路の考え方や決め方を演劇で紹介してもらう「フューチャーライブ」を観劇しました。
生徒からは,1年のうちから考えるのは早いという声も聞こえましたが,少しずつ考えていかなければいけないことです。
納得できる進路選択ができるように,考える材料をたくさん集めていきましょう。

12gatu7.JPG

12月6日(月)

本日、2学年を対象に『産婦人科医講演会』が行われました。
依光レディースクリニックの依光院長からご講演をいただきました。
「~知ってそうで知らないこと~」をテーマに、性病の危険性や高校生における妊娠がどれだけ母体に影響するのかなど、産婦人科の専門医から詳しく説明をいただきました。
生徒たちは講師の先生の話を真剣に聞き、予防に努めることの大切さや、互いを尊重し合うことの大切さを学び、とてもためになる講演となりました。

12gatu6_1

12gatu6_2

12月3日(金)

本日で2学期期末の確認テストが終了しました。
2年生はテスト終了後,来年度3年次の選択授業の説明会を行いました。
3年生では,進路に必要な科目を選択します。進路を具体的に決める時期が近づいています。
迷いや不安もあると思いますが,話を聞く真剣な眼差しに,自分の将来をしっかり考えようとする決意が感じられました。

12agtu3.JPG