ニュース
2025/07/24 学校行事
夏休みに向けて
7月17日、18日、1部~3部すべての生徒が一斉に登校する「行事日」でした。
「行事日」は、全校生徒が同じ時間に一斉登校するため、校内がとても賑やかになります。
今回は、「生徒総会」「保健講話」「長期休業前集会」を実施しました。
その様子を簡単にご紹介します。
【生徒総会】
まず、6月末に実施された生徒会役員選挙で当選した新役員の紹介が行われました。
続いて生徒会の活動方針や、1期生の意見をもとに立ち上げた新しい部活動の承認、
さらに、生徒会に寄せられた1期生からの意見の紹介などが行われました。
あらためて「自分たちの学校を自分たちで創ろう」という生徒たちの強い思いが伝わってきました。
【保健講話】
本校スクールカウンセラーより「不安をコントロールする方法」について学びました。
「体の力を抜くためには、まず精一杯力を入れること」「呼吸で気持ちをコントロールするための深呼吸の練習」など、
日常生活の中で実践しやすいリラックス方法を学び、生徒たちは興味深く耳を傾けていました。
【長期休業前集会】
今年の夏休みは約40日と長期にわたります。
この期間、生徒が登校する機会はほとんどなくなります。
そのため、休業前に校長先生をはじめ、各分掌の先生からのお話がありました。
入学式以降、7月18日までの登校日は71日間。
1期生の皆さん、まずはここまで自分のペースでよく頑張りました。
長い夏休みは、少しリフレッシュして、また9月から元気に登校してくださいね。