図書委員会の活動
2024/08/06
図書委員会の活動
学級文庫 4月~
各クラスの図書委員が選んだ本を「学級文庫」としてホームルーム教室に配置しています。
朝読書の時間などに利用されています。
蔵書点検 (8月)
図書委員を中心としたボランティア生徒の協力のもと、蔵書の点検を行いました。
26,000冊に及ぶ図書館の本のバーコードを一冊ずつ読み込むという地道な作業です。
生徒たちは「楽しい!!」と手際よくこなし、想定よりかなり早く終えることができました。
黎明祭準備(9月)
黎明祭では、「図書館POPギャラリー」と称して、1・2年生が国語の授業の一環で制作した本の紹介POPを展示します。
クラスごとに一枚の模造紙に貼っていきます。図書委員の生徒たちは、色合いや扱われている作品など、配置を考えながら作業をしていました。
POPは黎明祭後も図書館内に掲示しておく予定です。
読書週間行事・読書パズル(10月)
貸し出しごとに1枚のピースを渡し、各学年ごとに、図書館外のポスターにピースを貼っていってもらいます。
ピースが集まると、本の表紙が現れます……!!
本を選び、台紙をつくり、ピースに両面テープを貼り付け……と、係の生徒が頑張って作成しました。楽しんでいただけると嬉しいです。
出張図書館
朝読書の時間帯に、図書館を飛び出して本の貸し出しを行いました。
図書委員や図書館スタッフのオススメ本を並べています。
本校図書館のホームページはこちら