夏休みの特別活動「和菓子作り」
2025/11/20
こんにちは、食品加工部です。
今回は、夏休み中に行った特別な活動をご紹介します。
赤堀製菓専門学校の先生方を特別講師としてお招きし、
夏にぴったりな“和菓子作り”に挑戦しました。
メニューは、
・アザラシの錦玉羹
・カシスの水羊羹
の2品。
アザラシの錦玉羹では、海水をイメージした透明感のある土台に、
ゴマを使って一人ひとりが個性的な表情のアザラシを乗せました。
可愛らしさと涼やかさが感じられる作品に仕上がりました。
カシスの水羊羹では、寒天の扱い方や糖度計の使い方、
なめらかな口当たりに仕上げるための工夫など、
専門的な技術を学びました。
糖度計は普段の実習でも使用していますが、
1年生にとっては初めての体験。
興味津々で取り組む姿が印象的でした。
一方、2・3年生は慣れた手つきで堂々と扱っており、
頼もしい姿を見せてくれました。
そして、羊羹を冷やし固めている間には、
講師の先生による練り切りのデモンストレーションが行われました。
鮮やかな手さばき、素材の練り加減で微妙な色の濃淡を巧みに表現しながら、
目の前で美しい和菓子が次々と形づくられていく様子に、
生徒たちは思わず立ち上がり、歓声を上げて見入っていました。
普段の部活動ではあまり触れることのない“和菓子”という分野。
今回は、日本の伝統文化を体感しながら、
多くの学びと刺激を得る貴重な機会となりました。
赤堀製菓専門学校の先生方、本当にありがとうございました。
