ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和3年度から、新学習指導要領及び本校教育理念に基づき、人生設計学を深化させ、課題解決能力の育成を充実させるため、前期課程の全学年において学校設定教科「探究」を設定します。
本校では、開校以来、基礎学力の充実はもとより、学校設定教科「文化科学1」「自然科学1・2」等を開設し、体験的・探究的学習を推進するとともに、論理的思考力や豊かな情操の形成に重点を置いて指導してまいりました。
新たに学校設定教科「探究」を前期課程全学年に設置することで主体的、対話的で深い学びを実践し、従来にも増して思考力や判断力、表現力及び課題解決能力を育成してまいります。なお、後期課程については「総合的な探究の時間」の充実を図ることで、6年間をとおして探究活動を継続・発展させます。
本取組により、これまで取り組んできた「ステージ論文」の質を向上させるとともに、インタビューのよる調査の充実やポスターセッションによる発表等を実践することで、これまで以上に表現力やコミュニケーション能力の向上も期待できます。
【教員メンター制の導入】
令和3年度から、全ての教員でサードステージ5年生全員を指導・助言することを目的として「教員メンター制」を導入しています。「メンター」とは「助言者・支援者」との意味です。
ひとりの教員が3~4名の5年生を担当し、放課後等に面談をしながら、個々の生徒の探究活動を「助言・支援」することで、きめ細かく生徒の探究活動を支えていきます。
【ステージ発表の様子】
ファーストステージ発表会 セカンドステージ発表会 サードステージ発表会
【授業の様子】
【活動発表の展示】
【2学年ポスターセッションの様子】

【3学年ポスターセッションの様子】