ニュース
2025/07/24 イベント
令和7年度 がん教育講演会を実施しました!
7月17日(木)に本校視聴覚室で、令和7年度 がん教育講演会を実施しました!
日本医科大学付属病院 呼吸器内科、化学療法科 部長 笠原 寿郎 先生を講師としてお招きして、がん教育の講演をお願いしました。
はじめに、本日の学習内容の確認をしました。
事前アンケートで「がん」と聞いてどのようなイメージをもっているか・・・・みんなの意見を共有しました。
異常な細胞が増えてかたまりになっていきます。そして、「悪性のもの」を「がん」ということを学びました。
細胞分裂する時の異常により、がん細胞ができます。そして、すべての臓器にがんができる可能性があります。
がん抑制遺伝子は、正常な細胞で増殖抑制に機能する遺伝子です。
男性のがんの原因を棒グラフにしてみました。一番の原因は「喫煙」です。
女性のがんの原因の一番は17.5%で「感染」です。
5大がんとよばれているものについて、特徴を表にまとめてみました。
日本の主ながんのり患率をまとました。1位は大腸がんですが、男女別では、男性1位は「胃がん」女性の1位は「乳がん」となっています。
がんを予防するために、できることをまとめました。一番大切なことは、「今、自分にできることを心がけて、実践していくことです!!」