災害時対応・各種届出

(卒業生向け)証明書等の発行について

卒業後の卒業証明書、調査書等の証明書が必要な方は、下記により申請してください。
 
1.証明書の種類及び発行時期
(1)卒業証明書(和文)  即日発行
(2)卒業証明書(英文)  申請日より1週間
(3)成績証明書(和・英) 申請日より1週間
(4)調査書        申請日より1週間
(5)推薦書        申請日より1週間
(6)単位修得証明書    申請日より1週間
※(2)~(6)の証明書発行は、ゴールデンウイーク、夏期・冬期休業等の期間中1週間以上かかる場合もあります。
※証明書類の有効期限は目安として3カ月です。
 
2.成績等証明書の発行可能期間
(1)平成5年度以前に入学した方 卒業後20年
(2)平成6年度以降に入学した方 卒業後 5年
 
※上記年数を経過した成績証明書および調査書につきましては、証明の原本となる「生徒指導要録」を学校教育法施行規則第28条第2項の保存期限に基づき破棄しているため、発行することができません。ご不明点がございましたら、経営企画室までお問い合わせください。
 指導要領の保存期間とそれを原簿とする諸証明の発行期間について (PDF)
※ご希望により、証明書が発行できない旨の通知を無料で発行いたしますので、必要な場合はお申し出ください。
  
3.発行手数料
1通 400円(申請時に納入していただきます。)※お釣りは出ませんので、ご注意ください。
 
4.申請方法
(1)窓口で申請する場合
ア 受付時間は、平日午前8時30分から午後5時までです。
※土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)・学校閉庁日を除く
※入学選抜業務期間(1月~3月)は、平日でも証明書の申請や受領ができない日があります。(HPでお知らせします。)
イ 申請書に必要事項を御記入の上、手数料を納入してください。
※申請時に本人確認書類(運転免許証・保険証等)の提示が必要です。
ウ 発行後、経営企画室窓口にてお渡しいたします。証明書を後日受領される場合は、領収書を必ずお持ちください。後日受け取りに来ることができない場合は、申請時に郵送料を貼付した郵送用の封筒をご用意ください。
 
(2)郵送で申請する場合
下記の書類を経営企画室宛に郵送してください。書類到着後、上記1の発行期間と書類返送期間の日数がかかります。
(ア)証明書発行申請書
   証明書発行申請書(PDF) (記入例 (PDF)) 
   ※英文を申請する場合は、氏名のローマ字表記もしてください。
 (イ)本人確認書類(運転免許証、保険証等のコピー)
 (ウ)手数料
  1 通につき 400 円に発行枚数を掛けた金額分の定額小為替(ゆうちょ銀行)又は現金書留
 (エ)返信用封筒
  返送先の住所・宛名を記入して切手を貼り付けしてください。
 
 ・返信用封筒の大きさと必要送料について ※令和6年10月1日現在
♦卒業証明書   :長形3号(A4用紙三つ折りが入る封筒)  1~9通   110円
♦卒業証明書以外 :角形2号(角形4号以上なら可)       1~2通   140円
                              3~7通   180円
                              8~12通 270円
※配達記録や早急に証明書を受け取りたい場合は、レターパックの利用等をご検討ください。詳しくは郵便局HPで確認してください。
 
【送付先】〒194-0035 東京都町田市忠生1-20-2
      東京都立町田工科高等学校経営企画室 証明書発行担当 宛
 
5.本人が申請できない場合
 証明書には個人情報が含まれますので、発行申請及び受領は原則として本人に限ります。ただし、事情により、本人が申請できない場合は代理人による申請も可能です。代理人が申請する場合は、委任状と代理人の本人確認書類(運転免許証・保険証等)が必要となります。
【参考】委任状 (PDF) (記入例 (PDF)
 
6.その他
(1)各種証明書は、卒業時の氏名で発行します。結婚等による変更後の氏名で発行することはできません。
(2)電話による申請は受け付けていません。
(3)海外からの申請の場合は、手数料の納付が困難ですので、なるべく国内居住の関係者を通して申請するようご協力ください。
(4)提出された書類及び個人情報は、証明書の発行以外には使用いたしません。
(5)酸素・アセチレンガス溶接技能講習修了証明書発行について
  修了者帳簿を厚生労働省 技能講習修了証明書発行事務局に移管したため本校での発行はできません。
   修了年によって発行機関が異なるため、以下のページからご確認の上お問い合わせください。
   酸素・アセチレンガス溶接技能講習修了証明書発行について (PDF)
 
6.問い合わせ先
ご不明な点は、経営企画室までお問い合わせください。
 経営企画室 電話 042-791-1035(代表)

証明書発行申請書(88KB)

証明書発行申請書記入例(113KB)