ニュース
2024/12/17 ニュース
【ロボティクス研究部】ロボットシステムインテグレーション競技会に初挑戦!「優秀賞」を受賞!!
12月14日に愛知県国際展示場で開催された「第3回ロボットシステムインテグレーション競技会(SIリーグ)」に、ロボティクス研究部の3年生5名・2年生5名が出場しました。
この競技会は、4月~12月までの8か月間で、高校生の各チームがロボットSIer(エスアイアー)企業のサポートを受けながらロボットシステムの構築に取り組み、組み上げたロボットシステムの実演・プレゼンテーションをおこない、その成果を競います。愛知県は、この競技会を通してロボット人材の創出を目指しています。
競技は、メーカー部門(4社)とオープン部門があり、本校はメーカー部門の「デンソーウェーブ部門」に出場しました。このデンソーウェーブ部門は、「ボールペンの上部に下部キャップを装着し、組立てる」課題です。本校は、2台のCOBOTTA(人協働ロボット)を使った双腕ロボットシステムを構築し、実演・プレゼンテーションをしました。
結果、「デンソーウェーブ部門」で1位となり、優秀賞を受賞しました。競技会直前まで様々な機器トラブルがありましたが、それらを攻略し課題解決に取り組んだことは彼らにとって、とても良い経験になったと思います。この経験を活かし、次年度もこの「ロボットシステムインテグレーション競技会」に挑戦しようと生徒たちも張り切っています。ロボティクス研究部の更なる飛躍にご期待ください。引き続き応援を宜しくお願い致します。
大会公式ホームページ
https://sileague.aichi.jp/index.html
愛知県公式ホームページ(高校生ロボットシステムインテグレーション競技会結果等)
https://www.pref.aichi.jp/site/robot-si-league/index-2.html
<お礼>
愛知県経済産業局産業部次世代産業室ロボット産業グループ・日本ロボットシステムインテグレータ協会・各サポート企業の皆様、そしてテクニカルアドバイザーの間瀬先生には大変お世話になりました。誠にありがとうございました。生徒達にこのような貴重な機会をいただき、心より感謝申し上げます。