校章

東京都立狛江高等学校

【6地区ユースリーグ】結果報告

2025/11/19

こんにちは!サッカー部です⚽
11月12日(水)に小野路GIONグラウンドでユースリーグ1部最終節(v.s.都立野津田)が実施されました!
IMG_8494.JPG
▲スターティングイレブン

野津田高校は前線からの圧力が強く、中盤でボールを失い精度の高いカウンターを幾度となく浴びました。
前半序盤は粘り強く守っていましたが、アンラッキーなディフレクトから先制、終了間際に追加点を許し、0-2で折り返します。
IMG_8496.JPG
▲ハーフタイムのミーティングの様子

後半は攻撃の枚数を増やし、中盤のプレッシングを回避すべく相手のハイラインの裏を積極的に目指します。
セカンドボールを拾える時には狛江高校のチャンスに、相手にボールが渡った時にはカウンターを受けるオープンな展開でしたが、
後半最初の得点は2年棚瀬の強力なボレーシュートで狛江が奪取。
しかし、その後GKとDFの連携ミスなども絡み複数失点…
ラストプレーで2年笹川が1点を返すもトータル2-5での敗戦となりました。
年間通してメンバーが入れ替わる中で難しい部分はありましたが、
個人の能力、チームとして総合力は高まりました!
力及ばずで残留が難しいかもしれませんが、このリーグで経験したことを新チームに融合させて新人戦に向かいたいと思います!
1年でユースリーグ1部に復帰できるように次年度はユースリーグ2部で頑張ります!!
夜遅くにも関わらず、応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。


また、11月15日(土)には都立成瀬高校でユースリーグ2部第7戦(v.s.都立成瀬)も実施されました。
個人の能力で相手に劣り、それがそのままゲームの結果に反映される試合が続いていました。
『個の強化』と同時にユースリーグ1部と朝練習の実施、お昼休みにミーティングをするなど、
『チームとして勝ち点を取ろう』、と臨んだ一戦でした。
前半は中盤でボールを失い、ゴール前まで運ばれるシーンはありましたが、
CBの越智、深沢、萩原が粘り強く守りスコアレスで折り返しました。
IMG_8492.JPG
▲ハーフタイムに選手で作戦ボードを用いて、前半の改善点を話し合う様子

後半もスコアレスでゲームが進みましたが、相手CKで一瞬の隙を突かれて失点。先制を許します。
『チーム全体で良い守備から良い攻撃へ』ということで、人の配置は変更したりしましたが、粘り強く守ることを継続しました。
後半30分、奪ったボールを前線に供給、FW山本(1年)がペナルティエリア内で相手GKに倒されPKを獲得!
冷静にゴールに流し込み同点。
試合終了間際に相手の決定的なチャンスがありましたが、GK東江のスーパーセーブでなんとか勝ち点1を奪取することができました。
毎回の試合で複数失点をしていたことを考えると、チームとしての目標は最低限達成できました。
次の試合に向けて個人、そしてチームで成長できるように引き続き頑張ります!

【今後の予定】
⚽ユースリーグ2部 第8戦⚽
11/23(祝・日)13:45 Kick Off
v.s. 多摩大目黒D 於 多摩大学目黒中学・高等学校セミナーハウス(あざみ野)

⚽地区新人選手権⚽
11/30(日)13:30 Kick Off
対戦相手未定(11/20現在) 於 玉川学園記念グラウンド
https://tokyosoccer-u18.com/SINJ25/sinj25_6.pdf

引き続きの狛江高校サッカー部の応援を宜しくお願いします!