校章

東京都立狛江高等学校

【速報】男女バドミントン部 国公立大会ベスト16!!

2025/02/17

【狛江高校バドミントン部 紹介】

現在は男子13名 女子8名で活動をしています。初心者から上級者まで様々な生徒が一緒に活動をしています。

中学生の皆さんへ

本校バドミントン部に興味を持って下さりありがとうございます。

男子は関東大会出場、女子は西ブロックベスト8を目標に、日々努力を続けています。高い目標ですが、そこに向かって努力することで3年間確かな成長と充実感を得ることができる部活動です。生徒一人ひとりの「ボトムアップ」を目標とし、生徒が自ら考え行動し、顧問団は生徒の目標達成に向けてサポートする部活動です。また、顧問団も公認指導者のライセンスを取得した指導者や、体育でバドミントンを専門とした指導者を始め、男女ともコーチが指導を行うなど充実した体制で指導に当たっています。

都立高校でバドミントンに一生懸命打ち込みたい人、バドミントンの技術だけでなく人間としても成長したい人、関東大会、西ブロックベスト8を目指したい人、ぜひ本校バドミントン部の見学・体験にお越しください!!

 

【国公立大会男女決勝トーナメント進出、男女ともベスト16の成績を残しました!!】

2月11日(火)に狛江高校会場で国公立大会の予選が行われました。

男子 対足立新田高校 2-1 対田園調布高校 2-0 対東高校 2-0 1位で予選通過

決勝トーナメント1回戦 対小松川高校 2-1 勝利して決勝トーナメント進出!

女子 対白鷗高校 1-2 対北園高校 2-0 対紅葉川高校 2-0 1位で予選通過

決勝トーナメント1回戦 対世田谷総合高校 2-1 勝利して決勝トーナメント進出!

 

上記の通り、男女で決勝トーナメントに進出しました。男女で決勝トーナメントに進出したのは3年ぶりの快挙となりました!

 

2月16日(日)に大会の続きとなる国公立大会決勝大会が都立小岩高校で行われました。

男子

決勝トーナメント2回戦 対日本橋高校 2-1 決勝トーナメント3回戦 対筑波大学付属高校 1-2 結果 ベスト16(男子全133校参加)

女子

決勝トーナメント2回戦 対晴海総合高校 2-0 決勝トーナメント3回戦 対足立新田高校 0-2 結果 ベスト16(女子全110校参加)

 

上記の通り、男女とも都ベスト16の成績を残すことができました。表彰までもう一歩でしたが、チームが着実に力をつけてきたことを感じる1日でした。男子は1部校との力の差がまだありますが、その差は埋められないものではありません。4月までに更にトレーニングを続け、都大会進出・関東大会へチャレンジする気持ちを生徒自身が持っており、今後の成長が楽しみです!また、女子も結果は0-2で足立新田高校に負けてしまいましたが、東東京の新人戦で5回戦に進出したチームに、新人戦では2回戦止まりだったチームがあと一歩まで追い詰め、過去最高の成績を残すことができました!!春に向けて更なる成長が期待されます。

 

3月の2部大会を終えると、いよいよ関東大会予選、インターハイ予選が始まります。男女それぞれの目標を叶えるべく、チーム一丸で頑張っていきます。今後も狛江高校バドミントン部への応援を宜しくお願い致します。

 

【冬季大会(団体)の結果】

1月13日(月)に狛江高校会場にて冬季大会の試合が行われました。

男子

予選リーグ 対桜町高校 2-0 対武蔵野大学高校 2-0 対福生高校 2-0

男子は予選リーグで1本も落とすことなく、決勝大会進出を決めました!!

 

女子

予選リーグ 対清瀬高校 2-0 対多摩大学聖ヶ丘高校 0-2

女子は残念ながら予選リーグ2位で決勝大会進出は出来ませんでした。次回の国公立大会での予選通過を目指します。

 

1月19日(日)に冬季大会の決勝トーナメントが行われました

男子(決勝大会2回戦からの出場でした)

2回戦 対武蔵野北高校 2-0 準決勝 対文大杉並高校 2-1 決勝 対立川高校 2-1

 

上記の結果より、冬季2部大会で優勝することができました!!

この大会は上位につながる大会ではありませんが、目標としている関東大会に更に弾みをつける勝利になりました。

次の大会は国公立大会です。男女での決勝大会進出、上位進出を目指します。引き続き応援のほど宜しくお願い致します。

画像1