部活動・生徒会
部活動
-
硬式野球部
活動日
定休日:月曜日または火曜日(ミーティング等を行う場合があります)
平日:学校で練習 週末:練習試合
活動内容
〇誠実・努力・闘志
野球に対して、仲間に対して誠実に取り組む 周囲から尊敬され、応援されるチーム
才能には限りがあるが、努力は無限 好きなことに夢中になれるのは幸せなこと
強い相手ほど燃える闘志 素直な負けず嫌い、負けてたまるか!
〇グラウンド
都立高校でも屈指の広さです
春・秋の一次予選の会場校として使用されています
〇戦績 1971年(S46年)開校と同時に創部 51年目
S53年 春 都大会
S53年・S60年 夏の西東京大会と3度の準優勝
S53年 春 関東大会出場
活動内容や大会結果は「硬式野球部」のタイトルをクリックしてください。
夏と秋に中学生対象の体験入部を実施しています。(詳細は決まり次第、HPでお知らせします)
-
陸上競技部
活動日
練習日は原則として、月・火・水・金・土の週5日間です。
活動内容
詳細は「陸上競技部」のタイトルをクリックしてください。東大和高校陸上競技部は、みなさんのおいでをお待ちしております。ぜひ一度、見学や体験入部にご参加ください。練習会場は、校庭(全天候レーン100m2レーンあり)、校内体育施設、東大和南公園(全天候グランド)、多摩湖周辺ロードなどです。休日には上柚木陸上競技場、秋留台公園陸上競技場などでも練習しています。ぜひチームやまとの一員としてともに切磋琢磨していきましょう。
-
サッカー部
活動日
平日グラウンドでの練習は週4回。平日は15時40分から(月曜日は16時40分から)。土日休日はゲーム中心(練習ゲームおよび紅白戦、公式戦)。年間試合数は約150回。活動内容
120名の部員が場所と時間を有効に使うために、効率よく活動しています。全国高等学校サッカー選手権大会出場目指し毎日練習しています。高校でサッカーをやって良かったと思える部活動です。一緒に活動しましょう!体験入部はいつでも受け付けています。 -
男子ハンドボール部
活動日
平日:週4日 グラウンドや近隣の体育館で練習しています。 土日:練習のほか、練習試合、公式戦への参加。
活動内容
部員の多くが高校からハンドボールを始めています。顧問の先生の指導の下、日々練習に励んでいます。女子チームとも一緒に練習もします。これまで国公立大会優勝・関東大会出場・全国大会出場などの実績を残しています。部活体験をしたい方はいつでも受け入れ可能なので、事前に顧問までご連絡ください。
-
女子ハンドボール部
活動日
平日:週4日。主にグラウンド、外部の体育館で練習。休日:練習や練習試合、公式戦。
活動内容
部員のほぼ全員が高校からハンドボールを始めています。これまで、国公立大会優勝、東京都ベスト4、関東大会出場などの成績をおさめています。部活動の見学・体験をしたい方は、経験者、初心者問わずいつでも受けつけています。本校まで問い合わせください。東大和高校:042-563-1741
-
男子バレーボール部
部員数(令和6年度)
1年生 22人 2年生 15人 3年生 6人 計43人 (マネージャーを含む)
活動日
平日は週1回休み。土日は練習or練習試合
活動内容
元気なバレー。一生懸命なバレー。拾って攻めるバレー。仲間を大切にするバレー。常にベストを尽くすバレー。バレーだけではなく、日々の学校生活や挨拶、礼儀、思いやりを大切に活動しています。
-
女子バレーボール部
活動日
定休日は火曜日、土日は練習試合等
活動内容
「克己」「平常心」をチームの柱として掲げ、何事にも全力で取り組む姿勢を大切にして活動をしています。部員は経験者・初心者さまざまですが、皆で一つの目標に向かって取り組んでおり、技術面・精神面ともに大きく成長できる部活動です。
-
男子バスケットボール部
東京都ベスト8、関東大会出場を目指しています。
JETのMichelleがチーム名を授けてくださいました。
熱く燃える太陽のように、社会を照らす光になってほしい、との思いが由来です。
活動日
平日:学校体育館(週2~3日)、外練習・ウエイトトレーニング(週1~2日)
土日:遠征や大会等
活動内容
52期生 18名
53期生 28名(マネージャー3名)
54期生 23名(マネージャー1名)
「関東大会出場」「東京都ベスト8」を目標に、真剣にバスケットボールに向き合い、活動しています。東京都の中でも部員の多いチームになり、試合会場での一体感は圧巻です。
上手い下手ではなく、分け隔てなく、本気で競技レベルのバスケットに向き合い、お互いにコミュニケーションをとりながら切磋琢磨していくチームです。
与えられた環境に感謝し、体育館を所狭しと駆け回りながら、熱く練習しています。朝や昼には体育館が開放され、多くの生徒がコツコツと自主的に練習をしています。コート上で活躍することを目指し、自主性をもって取り組んでいます。
小林先生が残した「謙虚で好かれるチーム」という言葉を大切にしています。部活動はもちろんのこと、普段からの考え方・行動を大切に、当たり前のことを当たり前にできることを目指します。
中学生等の部活動体験、見学は随時行っています。興味のある方は詳細ページのメールにてご連絡ください。写真やチームロゴをクリック(タップ)すれば、詳細ページが開きます。部活動中の雰囲気には、なかなかの定評があります。中学生が一緒に練習をすると、チーム東大和の一員として大いに盛り上がって練習が行われます。ぜひ共に大好きなバスケットボールを楽しみましょう!
-
女子バスケットボール部
52期 14名
53期 15名
54期 9名
合計38名で活動しています。
練習日:体育館練習は週に4日程度、他にもトレーニング等行っています。
定休日:木曜日です。
私たち東大和高校女子バスケ部は、『夢現~夢を現実に』を合言葉に、「なりたい自分になる」ことを目標に、東京都 Best16以上を目指して日々頑張っています。また、競技力の向上だけでなく、公式戦会場運営や全国大会補助役員業務等のボランティア活動を通して、『 人間的な成長 』を大切にしています。バスケを本気でやりたい人であれば、中学時代の実績は問いません 。
部活動体験・見学を希望される方は 、顧問・安藤、山本までご連絡下さい 。
TEL 042-563-1741 -
男子バドミントン部
活動日
月曜日と日曜日はOFFとし、週5回の活動を基本としていますが、日曜日は、試合が入ったり、試合が近いと練習したりするので、不定期で活動しています。
活動内容
男子は、中学でバドミントン部に所属していた人は少なく、高校からはじめた人が多いです。そのため、誰でも一生懸命練習に取り組めば、試合に出るチャンスがあります!
-
女子バドミントン部
活動日
練習は中練(体育館練習)が週3回、外練が週2回の計5回です。原則として、日曜・月曜は休みとしていますが、試合及び試合直前は日曜日も活動をしています。
活動内容
内容はフットワーク、基礎打ち、ノック、パターン練習、ゲーム練習を基本とし、その時々の目標や課題に応じて練習メニューをアレンジしています。
-
男子硬式テニス部
活動日
月・火・水・金・土・日。土曜は午前か午後の半日練習。日曜は半日練習もしくは公式戦、練習試合が入ります。
活動内容
初心者も経験者も大歓迎です。「高体連の大会本戦進出。都立校大会ベスト8」を目指し、部員一丸となり活動しています。日頃から声だしを徹底し、メリハリのある質の高い練習を心がけています。夏期休業中には山中湖で4泊5日の合宿を行っています。文武両道を目指し、日常生活でも規則正しい生活を送り、人間的に成長することができます。
-
女子硬式テニス部
活動日
週5日活動(火曜日定休)
活動内容
東大和高校女子テニス部は、部活動の中で心技体のレベルアップをはかり、インターハイ出場、関東大会出場と都立No.1を目指しています(部活動とテニススクールの両立も可能です。詳しいことは顧問にお尋ねください)。生活面でも規律正しい学校生活を送ることによって、人間的に大きく成長していきます。平成30年度から、都立高校で唯一の硬式テニスの「スポーツ特別強化校」に指定され、令和4年度からは「Sport-Science Promotion Club」に指定されています。
-
ソフトボール部
活動日
月・水・木・金・土(・日)
火曜、日曜はお休みとして、週5日の練習を原則としていますが、日曜日は試合や、大会が近いと練習や練習試合が入るため不定期で練習しています。
活動内容
半数以上が高校からソフトボールをはじめた部員ですが、「東京都ベスト4」を目標に日々練習に励んでいます。体験、見学は随時受け付けておりますので、お気軽に顧問早﨑までご連絡をください。
詳細は「ソフトボール部」のタイトルをクリックしてください。
-
水泳部
活動内容
夏季:5月1日から9月30日
プールをフル活用し、生徒の作成したメニューに基づいてひたすら泳ぎ、各種大会に参加する。
夏季の大会:春季大会、都高校大会、西東京国公立大会、三多摩大会、新人大会、長水路記録会
冬季:10月1日から4月30日 プールサイドでの筋力トレーニング、学校外周のランニング等で基礎体力の維持向上に努める。
冬季の大会:短水路記録会 -
ダンス部
活動日
東大和高校ダンス部では、「全力でダンスを楽しむ」をモットーに月・水・金・土の週4日活動しています。
活動内容
アイソレーションやリズムトレーニング、筋トレなど基礎練習を大切にしています。また、練習メニューや振りつけ、文化祭などの校内イベントの企画・運営も自分たちの力で行っており、さらに、ダンススタジアムをはじめとする大会にも積極的に参加し、結果を出すことを目標に日々の練習に励んでいます。
-
卓球部
活動日
基本的に火曜日から金曜日。土日は大会、練習試合、練習会、練習が時々入ります。
活動内容
関東予選、インターハイ予選、国公立大会等の大会上位入賞を目指して、日々真剣かつ楽しく練習に取り組んでいます。試合は、高体連主催の大会を中心に出場しています。東大和高校卓球部では、随時体験入部を受付中です。希望する中学生は、東大和高校卓球部顧問、伊藤もしくは池田までご連絡下さい。電話番号 042-563-1741
-
吹奏楽部
活動日
火~金曜日15:30~18:00 土曜日9:00~13:00(週5日)
活動内容
本校の吹奏楽部は昭和55年(1980年)に野球応援を目的として創部されました。“自主自律”を活動の基本とし、練習内容や計画を部員自身で考え実行していく、主体的な音楽づくりを行っています。また、限られた時間の中で、効率的に成果が出せるように、メリハリをつけた練習を行っています。行事は夏の吹奏楽コンクールと冬のアンサンブルコンテスト、3月の定期演奏会を主軸としています。 -
フォークソング部
活動日
火・木・金
活動内容
経験者も未経験者も一生懸命練習してステージに立ってます!自分の好きな曲を演奏できる喜びを味わってみませんか?
-
英語部
活動日
不定期活動中。
活動内容
英会話の練習や英検2級の取得を目指し、活動していきます。
-
茶道部
活動日
基本、毎週火曜日、文化祭の前は集中的に練習します。
活動内容
東大和高校茶道部は、人数は少ないものの、和やかな雰囲気の中で本格的なお手前の練習をしています。講師の先生は、裏千家の教授の方に来ていただいています。随時部員を募集しています。
-
和太鼓部
活動日
火・水・金・土(不定期)
活動内容
毎年秋にある中央大会で金賞をとることを目指して、日々和太鼓の練習に励んでいます。外部指導者の師匠に定期的に指導していただき、ハイレベルな技術を習得することができます。活動の発表の場として、楢木祭や中央大会での公演があります。部員はほとんど初心者ですが、毎年の中央大会で銀賞を取り続ける程の実力が必ずつきます。「生徒全員で創る部活動」という言葉を大切にし、練習日程や内容は生徒自身が決め、一つの目標に向かって努力する部活です。
-
家庭科部
活動内容
家庭科部は、お菓子作りを中心に調理実習を行っています。時々、ご飯などの料理も実習します。この他、活動の発表として楢木祭での「クッキー販売」があります。1学期末から準備に入り、試作を繰り返し、よりよい品質のクッキー作りを目指して全員で取り組んでいます。 -
科学部
部員数(令和6年度)
1年生 9人 2年生 3人 3年生 4人 計14人
活動日
毎週水曜・金曜 場所:化学室
活動内容
ゲームや実験を通じて、科学に対して興味や親しみを持てるような活動をしています。
中学校の理科で取り組んだ実験を再度行ったり、気になるテーマの研究を考えたりしています。
また、外部への企画に参加したり、活動の幅を広げていく予定です。 -
読書部
活動内容
ビブリオバトル、本や作家にかかわる博物館や「文学散歩」に行きます。文化祭「楢木祭」で展示発表します。ぜひご覧ください!
-
美術部
活動日
週3回程度。
活動内容
文化祭(文化祭)、高等学校文化連盟中央展(12月)、個人で出品する公募展などに向けて作品を制作します。活動場所は美術室、各々のペースで活動しています。
-
デジタルクリエイト部
活動日
不定期 放課後
活動内容
学校行事の写真・ビデオ撮影やパソコンを使った作品を制作
運動部
- 硬式野球部
- 陸上競技部
- サッカー部
- 男子ハンドボール部
- 女子ハンドボール部
- 男子バレーボール部
- 女子バレーボール部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 男子バドミントン部
- 女子バドミントン部
- 男子硬式テニス部
- 女子硬式テニス部
- ソフトボール部
- 水泳部
- ダンス部
- 卓球部
文化部
- 吹奏楽部
- フォークソング部
- 英語部
- 茶道部
- 和太鼓部
- 家庭科部
- 科学部
- 読書部
- 美術部
- デジタルクリエイト部