特色
チームやまとで人間力を磨こう
~勉強・部活・行事~

01
授業を大切に、基礎学力を確かなものにする
「学校で学ぶ」ことを主眼に置き、学力の基礎・基本を確かなものにしています。一人一人の資質・能力の伸長は、学校生活を通して最大限に伸ばしていきます。
02
Sport-Science Promotion Club としての取組
「スポーツの振興」が教育目標の1つです。学校生活を通して、特に部活動での体験から、協力と協調の精神の大切さを学ばせて、人間力を高めています。
03
生徒の資質・能力の伸長を図る
部活動と学習活動の両立に全力で臨ませています。部活動でのパワーが学校生活全般にも及ぶように、気持ちの切り替えを的確に行えるように指導しています。
東大和高等学校の取り組み
これからの時代を生き抜く力を養い、質の高い教育活動を行なっています。
地域との連携
「地元の期待に応え、地域から愛される学校」を目指している本校では、東大和市教育委員会や地域とも連携を図っています。生徒は、地域交流や奉仕活動等積極的に参加しています。

主体的な学校行事
球技大会、体育大会、楢木祭、合唱祭等の行事は、実行委員の活躍により実施しています。クラス単位で行うことも多く、クラスの団結で充実した行事となっています。

活発な部活動
1年生は全員が加入することになっています。男女ハンドボール部、陸上競技部、男女テニス部、サッカー部、硬式野球部、吹奏楽部、和太鼓部等27の部活動があり、どの部も活発に活動しています。令和5年度は、関東大会に男子ハンドボール部、陸上競技部(23年連続)が出場、吹奏楽部が東日本大会に出場し、輝かしい活躍をしています。

未来を切り開く指導
大学を受験する生徒は7割を超えており、GMARCHなどの指定校も充実しています、進学指導は、個性・特性を生かして、自分の学びたい分野に合う学校選びができるように指導しています。また、大学以外にも公務員試験への挑戦や、医療看護系・保育系などの資格が確実にとれる専門学校進学の指導も充実させています。

行事への取り組み
行事も一生懸命な東大和高等学校
球技大会
クラスで初めての団結の場となるのが球技大会です。男子はバレーボールとサッカー、女子はバスケットボールとドッジボールを実施しています。一人が一種目出場します。クラスの応援にも、全力で臨んでいます。

体育大会
クラス対抗で競い合います。「体育祭」ではなく「体育大会」という名称が示しているように、それぞれの種目を競技会として行ってます。生徒全員が真剣に取り組み、クラスの結束力が高まる東大和らしい行事です。

楢木祭
文化祭の名称は、「楢木祭(ならのきさい)」です。クラス演劇、映画、模擬店など、生徒が運営を主体的に行っています。各部活動の活動成果発表も行っており、「責任感」を養う大切な場となっています。

合唱祭
近隣の東大和市「ハミングホール」で実施しています。課題曲と自由曲の2曲で審査しています。クラス全員で一つのものを作り上げる、意欲と感動が味わえる行事です。
