校章

東京都立東大和高等学校

【男子バレーボール部】夏季都立高等学校男子バレーボール選手権大会 結果報告

2025/08/11

東大和高校男子バレーボール部をいつも応援してくださり、ありがとうございます。

本大会は54期新体制の初陣となる試合でした。いつもよりも緊張した面持ちで試合に臨みました。

 

東京都高等学校6人制バレーボール男子 夏季都立高大会

1日目 @小平南高校

 【1戦目】 東大和 2 - 0 ●町田工科

 【2戦目】 東大和○ 2 - 0 ●立川国際

1戦目はサーブが効果的に決まり、相手に攻撃をさせない展開で進めることができ、無失点で取りきるセットもありました。第2セット以降は序盤のミスから失点しましたが、ブロックやレシーブで粘り強く守り、サイドからの得点を重ねるます。中盤からはミスを修正し、リードをしたままセットを取りきり、2日目進出することができました。

 

2日目 @東大和高校

 【1戦目】 東大和 2 - 0 ●竹台

 【2戦目】 東大和 2 - 0 ●小松川

安定した試合運びはできたものの、全体として声が出ておらず、勢いに欠ける場面が多く見らました。特にラリー中や得点後にチーム全体で盛り上げる声掛けが少なく、雰囲気の面で圧倒しきれなかった点が課題として残りました。結果として勝利できたものの今後の試合では、声掛けや勢いは試合の勝敗を左右するため、一人ひとりが意識的に声を出し、チーム全体のエネルギーにつなげていく必要があります。

 

3日目(本大会) @足立新田高校

 【準々決勝】東大和- 2 ○駒場

両セットとも序盤から互角の展開で進み、粘り強くラリーを続ける場面も多くありました。一方、要所でのミスが重なり流れを引き寄せきれなかったことが敗因となりました。また、スパイカー陣の勢いを十分に発揮できず、得点パターンも限られてしまったことが課題であります。ディフェンスの弱さ、オフェンスの単調さが改めて浮き彫りとなりました。加えて、スタッツ上でもアタックのミスによる失点が多く、三段攻撃の丁寧さに欠ける印象です。アウトサイドヒッターの負担を軽減するためにもミドルブロッカーにも攻撃面での存在感を出したいところです。まだまだ大味なバレーボールをしており、惜しくも黒星となってしまったが、これからの成長・活躍を期待している。

 

3