校章

東京都立東大和高等学校

R6 卓球部活動報告

2025/04/04

卓球部は、この1年間、4名の3年生選手と2名の1年生選手の男子6名のメンバーで、高体連主催の4大会、準公式戦2大会、市民大会2大会の合計8大会に、シングルス・ダブルス・学校対抗と複数の種別で精力的に参戦して来ました。

この記事では、2回戦以上まで進出することの出来た試合をピックアップしてお知らせします。

 

   ・東京都総合体育大会 シングルス予選  3年生 2回戦進出

   ・多摩地区大会    シングルス予選  3年生 4回戦進出  1年生 4回戦進出   3年生 3回戦進出  3年生 2回戦進出

 ・国公立大会     シングルス予選  3年生 3回戦進出  3年生 3回戦進出

                     3年生 2回戦進出  1年生 2回戦進出

            団体予選     2回戦(1回戦:対秋留台高校3-0)進出

   ・新人大会      シングルス予選  1年生 4回戦進出  1年生 2回戦進出

 ・東京卓球選手権大会 シングルス予選  1年生 2回戦進出

 ・東大和市市民スポーツ大会 一般男子シングルス 下位トーナメント  1年生 準優勝

 ・東京卓球選手権大会予選 ジュニア   1年生 2回戦進出

 ・東大和市ジュニア卓球大会 シングルスAクラス  1年生 3位入賞

 

 以上の試合結果の中から、選手本人の記憶に残る試合について1年生にインタビューした内容をつぎにご紹介します。

 Q1、A選手、新人大会について感想を聞かせてください。

 A1、私は、高校から卓球を始めたのですが、力強い仲間がおり、練習を開始してから半年ほどで、

目標としていた1回戦突破を果たす事が出来ました。今後はこの経験をバネにして、2回戦突破

を目指していきたいと思います。

 

Q2、B選手、東大和市市民スポーツ大会について感想を聞かせてください。

A2、この大会は、出場選手の半数以上が大人で、リーグ戦では惜しくも下位トーナメントに振り分け

   られてしまいました。しかし、その下位トーナメントの中で、自分の目標であった「試合の流れ

   を自分のペースにすること」を意識して試合に臨み、結果、準優勝することが出来ました。今後

は、部活動をしていく中で、仲間と共に高め合い、よりよい結果を残せるようにしたいです。

 

 Q3、A選手、B選手、国公立高等学校卓球大会の団体予選について感想を聞かせてください。

 A3、先輩4名との最後の団体戦において、以前よりも個々の技術が格段に上がり、また、先輩たち

とのチームワークの向上が、1回戦突破に繋がったのだと思います。

 

 最後に、東大和高校卓球部では、経験者・未経験者を問わず、新入部員を歓迎します。中学校からの経験者の先輩もおり、未経験者の方でも基礎から丁寧に技術を教えますので、安心して入部してください。