●情報技術科●

2023/04/03

   

情 報 技 術 科

 

 

Society50.JPG

Next-tokyo.JPG

 

start.JPG

 

いよいよ情報技術科からスタート!!

↓↓情報技術科ブログは下の方にございます↓↓

IMG_20220513_154807

4月よりTokyo PTECH 始動

Society5.0を支える工業高校をめざして

PBL.JPG

今年からスタート(出典 内閣府)

 

IMG_20220706_115144

IT企業を招いて生徒とのディスカッション(2022.7.6)

本科は生徒自らが問題点や課題を発見し、解決方法を模索するなど
により、ものづくりのプロセスを学ぶPBLを推進していきます。

 

ITの楽しさを実感

IMG_20220513_155331

 

新しい発見

IMG_20220513_160329

 

カット&トライ 試行錯誤

002

 

問題解決

IMG_20220513_121910

 

知恵を出し合う

014

 

完成した喜び

001

 

新たな課題への挑戦

IMG_20191123_131355

 

◆新たなIT社会の到来◆

これからのIT人材に必要なもの

 

●学び続ける力

●他社と協働する力

●考える力

 

★柔軟な発想を持ったITスペシャリストへ!

 

現在、世の中のIT化は目まぐるしく進歩しています。5Gによるネットワーク化によりあらゆるものがインターネットで繋がり、AI技術で車の自動運転化や、ロボットによる物流改革、人間一人ひとりに応じたAI技術によるサポートサービスなど、今とは全く異なる社会がもうそこまで近づいています。 

この中で私たちは、今後のIT社会到来を見通した新しい発想や新しいアイディアで、そして新たな技術で、これからの日本をリードしてゆく人材の育成が大変重要な課題になっています。

現在日本国を始め、東京都においてもそれらに対応すべく新たな取り組みが始まっています。

 

 

本校情報技術科での取り組み

 

P-TECHとは?

◆東京P-TECH事業とは、高度IT社会において東京の成長を支える、魅力ある工業高校を目指す工業高校改革プロジェクトです。

本校では、今年4月から情報技術科で導入されました。これから企業、教育機関等の連携を一層推進し、先端技術をもつIT企業、更に高度なスキルを学ぶ専門学校と連携しながら「真のITスペシャリスト」を育成します。

 

本校での主なプロジェクト実施内容

 

〇専門学校と連携した高度な勉強

〇IT企業の社員による生徒へのメンタリティーカウンセリング

〇新しいIT分野の授業への導入

〇IT企業見学会 など(今後の予定)

IMG_20220706_114953

IT企業のエンジニアを交えて楽しいディスカッション

 情報技術科の紹介                

どんなところ?

◆将来のIT社会に対応できる基礎的な知識を幅広く学び、将来、ITエンジニアとして活躍できような生徒の育成を目標としています。

 

情報技術というと、皆さんはパソコン(PC)を思い浮かべるのではないでしょうか。本学科ではPCに触れるだけでなく、こういったIT機器の「しくみ・原理・構造」を学ぶことをはじめ、PCを使って色々なものを動かしてみたり、ネットワーク、アルゴリズムについて勉強するなど、将来IT技術者として活躍できるような知識を身に着けるところです。

本学科は、Society5.0 をはじめとするIT化の流れに対応するべく、様々な内容を取り入れています。

♪中学生の皆さんには何かむずかしく思われがちですが、みなさん最初は初心者です。情報技術科の先生たちが丁寧に指導を行っていきますので自然にITの知識が身につきます。

 

IMG_20220418_111340

落ち着いた環境の中、専門教科の課題に取り組む2年生

 

★情報技術科を設置する学校は都立高校で2校だけです

 

♪♪情報技術科の今年度の主なカリキュラㇺ♪♪

◆情報技術科では、幅広くITの専門知識が身に付けられるよう、様々なカリキュラムを取り入れて行きます。

(1年生)

●コンピュータへ慣れ親しむ

●コンピュータの基本操作

●プログラミングを楽しもう

●マイコンで何かを動かしてみる

●アプリを使えるようになろう!

Word・Excel・PowerPoint  他

 

(1~2年生)

●コンピュータのしくみ

電気の基礎 各種論理回路  電子工作

ハードウェア・ソフトウェア技術 

 

●ネットワーク技術(2~3年生)

有線LAN 無線LAN

WiFi・インターネット・通信技術 他

 

●プログラミング(1~3年生)

C言語  JAVA Python等によるプログラム作成  

HTML ホームページ アプリ開発 他

 

●コンピュータ制御

●画像処理(2~3年生)

マイコンの活用 AI技術の活用・画像認識技術

マイクロビット・Arduinoなどマイコンを使った電子工作 他

★他にも色々なことを学ぶことが出来ます。

 

クラスの雰囲気は?

IMG_20220513_153851

IMG_20220704_103048

情報技術科は定員35名の1クラスです。3年間同じ仲間と授業を受け、実習などで協力しながらみな仲良く過ごしています。お互いに教えあったり、時には競い合ったり、3年間切磋琢磨することで、卒業時には多くの資格を取得し、皆自分の希望する進路に就いています。

◆中学生の時から何かをいじったり、パソコンに興味があった生徒さんが多く、同じ話題で話が盛り上がったりします。今まで自分の趣味を生かせなかった人も情報技術科へ入学すると勉強が楽しくなるかもしれません!

 

取れる資格は?

国家資格への取り組み

本学科では1年次より計画的な学習をし、卒業までにはITパスポートや基本情報などの「情報処理国家試験」の資格を取得することを目標としています。

資格の中でも情報・通信系の国家資格は種類が多く、それだけ社会から求められている証でもあります。生徒は3年間で様々な資格を取得しています。中にはシステ ムエンジニア(SE)としてIT関連企業に就職してゆく生徒や更に勉強するために、大学や専門学校に進学する生徒もいます。

 

生徒が取得した情報・通信系の国家資格・検定

ITパスポート  基本情報技術者  応用情報技術者  セキュリティマネジメント技術者  パソコン検定

工事担任者   第2級陸上特殊無線  第2級会場特殊無線  航空特殊無線 その他

 

IMG_20220418_111257

課題解決に向け集中する情報技術科の生徒たち 

 

 

卒業後の進路は?

◆ここ数年、進学を希望する生徒が増えてきました。本校は毎年多くの企業から求人があり、情報技術科も例外ではありません。しかし、ITの社会は目まぐるしく進歩しており、高校3年間の知識のみならず、更に高度なスキル・知識を身に着けるため、専門学校や大学を志す生徒が増えてきました。今年から始まった情報技術科でのP-TECHもそういった背景が1つにあります。

◆勿論就職を希望する生徒には従来から多くの企業からの求人が来ており、様々な職種の中から自分の求める仕事を選ぶことが出来ます。

 

●●過去の主な就職実績●●

ABCシステム(株) (株)翔栄通信  (株)日本計装 コンピュータシステム(株) 

(株)NTSロジ (株)日立国際電気  (株)協和エクシオ  テイシン警備(株)

シャープサポートアンドサービス(株) マキノ電設工業(株) ネクスコ東日本(株) 他

 

●●過去の主な進学実績●●

日本工業大学 東京工科大学 東京理科大学 東京電機大学 東洋大学

拓殖大学  明星大学 神奈川工科大学 武蔵野美術大学

日本工学院八王子専門学校  日本電子専門学校  東京IT会計専門学校  他 

 

♪これから自分の将来を検討している中学生の皆さん、是非本校の情報技術科で学び、ITの知識を身に着けてみませんか!!

 

 

身近になったIT技術

◆科のスタッフが全力でサポートします!

●● I T ●●

情報技術科

本科はTokyo P-Tech導入学科です。

 

 

082_12

☆情報技術科ブログ☆

New8月10日

夏休み

わくわくどきどき工作スタジオ

小学生を対象とした工作教室がありました。

作ったのは「ラーメンタイマー」

本校の工業4科が協力し組み立てからプログラミングなど

様々な体験をしてもらいました。

IMG_20220810_135233

情報技術科ではタイマーに使われるマイコンの働きを「スクラッチ」というソフトを使って学びました。

当日は情報技術部部長の丸岡君が「先生」になり、情報技術科の1年生が中心になって小学生に分かりやすく教えていました。

IMG_20220810_135243

⇑情報技術部の部員も加わり小学生に教えます。

IMG_20220810_143323

⇑3年生に続き午後は1年生が先生役に挑戦です。

IMG_20220809_112321

【前日のリハーサルの様子】

前日の準備では、教える生徒(1年生)たちが小学生?になって

本番さながらのリハーサルです。

IMG_20220809_112252

リハーサルの最中も生徒同士が問題点を出し合い、本番に向けて

充分な準備をしました。

●本校では本当に久しぶりの公開講座でした。情報技術科の生徒たちも初めての体験でだいぶ緊張したのではないでしょうか。人に「教える」という経験は普段の授業にも勝る貴重な「勉強」になったと思います。これからも皆さんが主体となって情報技術科を盛り上げていってほしいと思います。

また今回、情報技術部で手伝ってくれた電気科の皆さん、本当にありがとうございました。科を超えた素晴らしいイベントでした。

 

 

 

082_12

 

4月22日

府中市立府中第九中学校で出前授業実施しました

●今日の午後、府中市立府中第九中学校の皆さんへ出前授業を行いました。

授業のタイトルは「ITの先端技術に触れてみよう」

近年急速に普及しているAIによる3次元立体画像処理を、皆さんの身近な機器で実演するという内容でした。

 

授業を受けてくれた皆さん覚えてますか?

IMG_20220422_182222

 

近年コンピュータも小型化し、子供たちでも手軽にプログラミングを楽しめるようになりました。しかし、、

 

↓これが問題の?コンピュータ?

IMG_20220422_182502

◆今日の画像処理の実演では、途中で不具合が発生し、4つのシミュレーションのうち、肝心の2つを実演することが出来ませんでした。

また九中の先生にはUSBケーブルをお借りするなど、皆さんにはいろいろとご迷惑をおかけいたしました。

ACアダプタの代わりに予備のノートPCからUSBケーブル(TypeC)でボードにつなぎ、何とか電源を得ることが出来ました。

IMG_20220422_183004

●上の写真は学校(情報技術科)での写真ですが、こんな小さなコンピュータボードでもデスクトップPCにも劣らない(むしろ高速)リアルタイム処理が可能です。

★本校の情報技術科の生徒たちは、3年生になるとこういったコンピュータボードも使って色々な課題に取り組んでいます。

今回のように??試行錯誤の連続ですが、皆さん興味を持って取り組んでいます。今年の3年生はどのような課題に取り組むのでしょうか。

今年の文化祭では中間発表を予定しています。皆さん見に来てください。

 

最後に

~~府中九中の生徒さんにはこちらの不手際で最後まで画像をお見せするとが出来ず、申し訳ありませんでした。

onegai_gomen_woman

IT、AI技術など、先端技術に少しでも興味のある生徒さんは、是非放課後でも構いませんので本校情報技術科まで足を運んでください!

 

IMG_20220422_143257

6時間目は府中工業高校の紹介

◆本校には情報技術科をはじめ、機械科、工業技術科、電気科など、魅力のある科がいっぱいあります。

是非本校に足を運んでみてください。

本日はありがとうございました。

おわり

 

●●●●●●●●

 

 

2022.4.15

◆Tokyo P-TECHスタート!!

いよいよ新年度からスタートしました。

 

◆令和4年4月6日、情報技術科は新入生35名を迎えて新たな学期がスタートしました。

情報技術の世界は日進月歩です。 

情報技術科に入学した皆さんは、早く高校生活に慣れて新しい知識を身に着け、楽しみながらIT生活を送ってください。

スタートラインはみな同じです!!

 

 

 

 

 

【過去のニュース】

2021

令和3年度

10月18日(月)

体験入学(見学会)

●興味・関心の高い中学生の皆さんたち

 先週の金曜日、在校生は中間考査が終わりました。特に情報技術科の生徒たちは科目数が多いため生徒皆さん(特に2年生)は試験準備に苦労していたようです。

今週試験結果が返ってくると思いますが、間違ったところをしっかり復習し、自分の知識として身に着けて下さい。

 さて一昨日、本校で中学生向け一日体験入学(設備・実習見学会)が行われました。

 

IMG_20211016_151045

情報技術科2階PC室にて

 

昨年まではプログラムの紹介まででしたが、今回は情報技術科のより具体的な内容を知ってもらうため、現在2年生から学んでいるマイコン実習の説明を聞いてもらいました。

●世の中になくてはならない「マイコン」

マイコンとは「マイクロコンピュータ」の略称、すなわち簡単に言うと、皆さんが知っているパソコン(パーソナルコンピュータ)をうんと小さくしたものです。

中身はプログラムを記憶するためのメモリ、計算に必要な演算回路、回路を動かすための「クロック信号など」、コンピュータとして動かすための一通りの機能が備わっています。

現在世の中ではなくてはならないものであり、炊飯器、冷蔵庫、エアコン、電子ポット、湯沸かし器、自動車の制御に至るまであらゆるものに「マイコン」が使われています。

IMG_20211016_114506

「マイコン」どこにあるかわかりますか?

 

今回来てくれた中学生の皆さん(保護者の方も)はおわかりですね!そう、中央の小さな黒い部品が「マイコン」と呼ばれるものです。

今回使用したマイコンは8ピン(入力したり出力したりするピンが8か所しかない)と呼ばれるとても小型で小さなものですが、これでも立派なコンピュータ。

ピンのつなぎ方や自分でプログラムを工夫すると、様々な動作をさせ、様々な用途に使うことが出来ます。

 

IMG_20211016_144423

自分でプログラムを書き換え、LEDの光り方を変えてみます。

 

 

●マイコンは「ハード」と「ソフト」の融合体

マイコンは自分で「プログラム」をすることにより、様々な動作をさせることが出来ます。今回はLED(発光ダイオード)を点滅させてみましたが、

配線を工夫し、スイッチを付けてみたり、光センサーや温度センサーなどの部品を付けて、暗くなると電気をつけてみたり、人が来るとセンサが感知しブザーで知らせるなど、

マイコンの用途は無限に存在します(部品にもよりますが)。したがって「自分で回路を設計する」「自分でソフトウェアを開発する」といった知識が必要になるのです。

 

IMG_20211016_151025

時間が経つのを忘れてしまいます!

 

●実習という体験を通した授業

工業高校は普通高校と違って、座学(教室で座って授業を受ける)のほかに、こういった「実習」という時間が各科に設けられています。

 

●好きなことに集中する楽しさ

 中学生の皆さんも少し感じたかと思いますが、あるテーマに集中しだすと、時間があっという間に過ぎてしまいますね!

今回は約1時間の内容で実習の「触り部分」だけを紹介する予定でしたが、いざ始めてみると皆さんとても真剣で、気が付いたら4時を過ぎてしまいました。

 

 

●終わりに●

保護者の皆様には終了時間が遅くなってしまい色々ご迷惑をおかけしました。ただ子供さんたちは興味のあることに集中しだすと、徐々に目の色が変わっていくのが感じられました。

●来年は情報技術(IT)に興味のある皆さん方と、是非一緒に勉強(実習も)出来るのを楽しみにしています!

 

●本日はありがとうございました●

 

●おわり●

 

 

 

 

10月11日(月)

 

●●いよいよ本格稼働●●

 緊急事態宣言も解除され、本校もようやく生徒の元気な声が響き渡り、やっと学校に活気が戻ってきました。

本校ではいよいよ火曜日から2学期の中間考査が始まります。

 9月に入ってから情報技術科の生徒たち、特に3年生の皆さんは進路活動が本番となり、すでに企業からの内定や

進学先の合格内定をもらった生徒も増えてきました。

  一方情報技術科では夏休みのPC室をはじめとする実習室の空調工事も無事終わり、生徒たちは実習をはじめ

卒業に向けて自分の研究テーマに真剣に取り組み始めました。

 

◆今回は本格的になってきた生徒の実習の様子をご紹介します。

 

●●生徒の様子●●

 

1年生の実習風景(工作実習)

IMG_20211006_102659

はんだ付け作業の様子

 

◆♪3階の工作室にもようやくエアコンが入り、快適に作業ができるようになりました。

 

IMG_20211006_102714

 

◆情報技術科では1年生でこのような工作実習を行います。殆どの生徒は中学生のとき、はんだ付けの経験がるようで

皆さんとても手際が良いです。1つの作業に集中すると時間があっという間に過ぎてしまいますね!

 将来IT技術者を目指す人でも、頭で考えるだけではなく実際に手を動かし物に触れ、自分の五感を磨くことは

とても大切な経験になります。

 

1年生計測実習

計測実習のあと、結果の整理をしている様子

IMG_20211006_112408

 

◆計測実習とは、座学で習った理論や内容が本当に正しいかを実際に回路を組んでみて確かめます。

一見地味な作業ですが、自分の手で確かめることで理解がより深まります。

 

2年生PC実習の様子

IMG_20211006_112216

 

◆2年生はこの季節、色々な検定が行われます。情報技術科の先生のもと、みな真剣に取り組んでいます。

 

3年生

課題研究の様子

IMG_20211005_104242

問題解決のため友達と話し合っています!

 

◆3年生の課題研究という授業では、個人、またはグループで研究テーマを決め、先生からアドバイスを受けながら

自分で作業を進めます。問題解決力を養うことや、だれかと相談したり先生からレクチャーを受けたりと、人との

コミュニケーション力が大切になります。

IMG_20211005_104200

参考書を手元に置いて作業を進めています。

世の中には様々な言語やマイコンの種類があります。

 

IMG_20211005_104118

制御プログラムに集中しています。何か掴めたようです。

 

IMG_20211005_104051

机の上は部品でいっぱいです。友達と協力しながら

の作業も大切です。

 

●●求められる問題解決能力●●

◆情報技術科ではこのような落ち着いた雰囲気の中で毎日実習や研究が進められています。

IT技術は日々進化をしています。これから皆さんに必要なのは自ら課題を見つけ、それに向かって取り組む

「問題解決能力」です!

 

PC好きな皆さん

興味のあるテーマに

挑戦してみませんか!!

おわり

 

 

 

 

 

 

 

9月21日(月)

 

●●IT時代の到来●●

 2学期が始まったのもつかの間、再び今週からWebでの自宅学習となり、早速府中工生は宿題や課題に取り組み始めたこところです。

コロナが猛威を振るう中、感染による被害はもちろん、テレワークやオンライン授業など人々の生活パターンまで変えてしまいました。

それと同時に、いわゆる「働き方改革」という日本の社会構造までも見直そうとする動きも出てきました。

 さて、現在本校では来年度に向けた校内無線LAN(Wifi)の整備が急ピッチで進められています。

本校は工業高校のため、かなり以前から校内LANの設備があり、毎日のように実習や授業等で運用されています。

 それが来年度からはWifi(無線LAN)により、生徒は校内どこの場所からもパソコンへの接続が可能となります。

近い将来、授業の形態までもが変わってゆくのかもしれません。

 

●●身近になったIT●● 

 現在、業者による校内工事が進められています。もしかすると情報技術科の中にも、将来こうした仕事に就く生徒が出てくるかもしれません。

情報技術科の卒業生の中には既に企業で働き、もっともっと高度なシステム開発に携わっている人たちもいます。ただ、これだけ世の中にITが普及してくると、

「ITは専門家が知ってるだけでいい」「誰かに頼めばいい」なんて言ってはいられなくなる時代が来るかもしれません。

例えば自分のご家庭で「1つの回線だけど家族みんなでスマホを快適に使いたいね」とか、「買ってきた1台のプリンタをみんなで共有したいね」

といったケースは必ず出てくると思います。

 

 ここで活躍するのが情報技術科で学んでいる「ネットワーク技術」です!!

「PCを使うのは得意だよ」という人は情報技術科の生徒でなくとも大勢いると思います。しかしPC同士を繋げてネットワークを作り、みんなで同じファイルを共有できるようにするシステム(LAN)を構築したり、LANケーブルが無くても家の中ならどこでも誰でもファイルやデータが見れる「無線LAN」によるネットワーク構築ができる、という人はそんなにいないと思います。

 

 ★情報技術科はネットワーク技術など他校では学ぶことの出来ない科目を詳しく学べる科でもあります!

2年生での「ハードウェア技術」「ソフトウェア技術」、3年生での「コンピュータシステム技術」ではネットワークはもちろんインターネットなどについて学びます。

またネットワーク設備も実際に触れ、試し、時には作ってみたりと情報技術科にはいっぱい環境が整っています!

工具を使ってLANケーブルを作ってみませんか?ネットワークを学ぶと、家でのIT機器の活用が益々楽しくなります。

 

●ITが楽しくなる●

それが

情報技術科です!

おわり

 

 

 

 

 

 

7月28日(水)

 

 猛暑が続くこの夏休み、本校では3年生が就職試験に向けた会社見学が始まっており毎日忙しい日々を、

部活動では1・2年生が体育館・校庭で毎日汗を流しています。

 情報技術科では現在PC室を中心に、1階~3階情報棟のエアコン設置工事が行われています。

そのため学校見学会では、残念ながら詳しく部屋の中をお見せできない状況が続いています。

 皆さんに少しでも部屋や実習装置などを知ってもらうために、まずは写真でご紹介です。

 

情報術科パコン室

プログラミング実習室

情報技術科はこのような小さなPC室がいくつもあり、実習用途によって使い分け学習します。

 

マイコン実習装

マイコン書きみ込み(組み込み)システム環境

●炊飯器やエアコンなど、皆さんが普段使っている電化製品にはマイクロコンピュータ(マイコン)という小さな部品が入っています。

その部品が出す命令に従って炊き加減や温度を調整(制御)しています。このマイコンには予めプログラムを書き込んでおく必要があります。

プログラムが組めるようになると、そういった様々な制御を自分の思い通りに動作させることが出来ます。

 

◆情報技術科はパソコンばかりではありません。

波観測装

波形観測装置・信号発生器

これは3階電子計測室にある測定器です。コンピュータの基礎となるいろいろな回路を組み立て、信号の形を見たり、回路に信号を入れたりして自分の目で確認します。

情報技術科にはこのほかにも様々な測定器があります。

 

制御実習装.JPG

シーケンス制御実習装置

 

シーケンスと制御とは、予め決められた順序によって動作させていく制御技術で、代表的なものとしてエレベータや信号機などがあります。

 比較的大きな物を制御し電力も必要とすることから、主に電気系の学科で学ぶ専門分野ですが、最近はシーケンスのアルゴリズム(設計図)作成ををパソコンでシミュレーションしながら行うこともあり、情報技術科でも一部の実習に取り入れています。

最後に、

 

家試験問題集.JPG

国家試験関係の問題集

 

あるPC室の隅にはこのような資格関係の問題集や情報関係の参考書・書籍がいっぱい並べられています。

情報技術は日々目まぐるしく進歩しているため、専門書籍はすぐに古くなってしまいます。

 先端技術に触れるためには常に新しいものに目を向ける必要があります。

 

◆情報技術に興味のある中学生の皆さんは是非本校に足を運んでみてください!

トップへ戻る