制服・校章・校歌・施設・沿革
制服
本校に制服はありません。
校章
校章は府立16中として創立されたとき、桜の花の中心に「中」が入ったものが決められ、戦後の学制改革で「中」の替わりに「高」の文字が入った。
校歌
●作詞 内田 小巌 ●作曲 梁田 貞
- 1
-
武蔵野の東を限る江戸川のゆかしき流れ名に負ひて我が學び舎は立てるなり
高鳴る胸に夢いだきひもとく書(ふみ)のこの庭に我らが理想掲げなむ - 2
-
風薫る田の面広らに蓮葉の濁りに染まず潔く清きを己が身にしめて
永久に聳ゆる富士が嶺を心の則と仰ぎつつ真理の道にいそしまむ - 3
-
誠もて人の世の幸願ひなば世界は一つ友垣とかたみに厚く交わりて
春さり来れば此の国に匂ふ桜の花のごと文化の華を咲かせなむ
昭和27年6月29日
学校施設
施設写真
- 中庭
- グラウンド
- アリーナ
- テニスコート
- コンピュータ室
- 図書館
- スクールカウンセラー室
- 食堂
沿革
- 昭和15年1月12日
- 東京府公報で東京府立第3中学校内に東京府立第16中学校を設置し、4月開校を公示
- 昭和16年4月1日
- 東京府立江戸川中学校と校名変
- 昭和18年5月3日
- 現校舎に移転
- 昭和18年7月1日
- 東京都制施行にともない、東京都立江戸川中学校と校名変更
- 昭和23年4月1日
-
新学制により東京都立江戸川新制高等学校を設置開校
定時制課程を設置 - 昭和25年1月26日
- 東京都立江戸川高等学校と校名変更
- 平成元年3月31日
- 改築校舎竣工
- 平成12年11月18日
- 創立60周年記念式典
- 令和2年
- 創立80周年