ニュース
2025/10/08 学校の様子
コース選択保護者説明会レポート~専門分野への第一歩~
本校では、2年次から専門的な学びを深めるために、以下の4つの特色あるコースを設けています。
- 機械コース
- 電気システムコース
- 制御システムコース
- 情報コミュニケーションコース
今回の保護者説明会では、校長からの挨拶に続き、
各コースの担当教員より具体的な学習内容や進路についての説明がありました。
校長挨拶より
2年生になると、それぞれの専門コースに分かれて学習を進めていきます。]
3年次にはその学びを活かして、就職や進学へと進みます。
ご家庭では、お子様が今どんなことに興味を持っているかをぜひ話し合ってみてください。
進路選択は、将来の可能性を広げる大切なステップです。
各コースの紹介
■ 機械コース
金属加工を中心に、切削・フライス・溶接・レーザー加工などの技術を学びます。
生徒たちは、ものづくりの楽しさを実感しながら作品づくりに取り組んでいます。
- 主な学習内容:製図(CAD)、原動機、空調・流体、エンジン構造など
- 実習例:マシニング加工、レーザー加工による金属加工など
- 就職先:大手製造業など。安全面から服装指導も厳しく行っています
- 特徴:人気の高いコースで、実践的な技術が身につきます
■ 電気システムコース
電気機器やモーター、発電機、電子回路などを学び、電気技術者としての基礎力を養います。
- 主な学習内容:電気理論、電子回路、電力設備、照明設計など
- 実習例:電気工事、測定・製作、高圧設備の取り扱いなど
- 就職先:電力系企業、エレベーター関連企業など
- 特徴:安全管理を重視し、服装や作業手順の指導を徹底しています
■ 制御システムコース
電子回路や情報技術を活用したものづくりを学びます。
PLC(プログラマブルロジックコントローラ)を使った制御技術は、製造業に欠かせないスキルです。
- 主な学習内容:電子回路設計、プログラミング、レーザー加工、基板製作など
- 就職・進学:電気系・情報系分野への進路が多い
- 特徴:構想から試作、完成までの一連のものづくりを体験できます
■ 情報コミュニケーションコース
情報工学・通信工学・マルチメディア工学・電子工学などを幅広く学び、情報社会に対応できる力を育てます。
- 主な学習内容:デジタル加工技術、通信技術、マルチメディア編集、電子回路など
- 実習例:イラストデータ加工、Photoshop活用など
- 就職・進路:情報通信系企業、IT関連企業など
- 特徴:情報処理スキルと表現力をバランスよく育てるコースです
保護者向け配布資料について
説明会当日、保護者の皆様には以下の内容を含む詳細資料をお渡ししました。
◇各コース説明
各コースの概要・取得可能な資格一覧・主な就職・進学先・2・3年次のカリキュラム構成
◇コース選択説明会と希望調査に関する年間予定
◇第1~3回希望調査結果の概要
◇コース選択の決定方法(希望順位・成績・出欠状況など)
コース選択について
- 定員:1クラス35名
- 前提条件:コース決定後、2・3学年での変更はできません
- 決定基準:成績を尊重しつつ、生徒の希望やその他の要素を総合的に判断
- 優先順位:希望順 → 定員超過時は成績・出欠・遅刻状況などを総合評価し、順位を決定
生徒に向けたコース選択説明会、コース選択希望調査、
本調査が続き、11月28日には決定通知が配布されます。
詳しくは、各学科の特色やカリキュラムについて
本校の専門コースについて、さらに詳しく知りたい方は、以下のリンクをご覧ください。
🔹 特色紹介ページ
https://www.metro.ed.jp/adachikoka-h/our_school/feature.html
🔹 教育目標・カリキュラム
https://www.metro.ed.jp/adachikoka-h/our_school/education.html
🔹 学校案内パンフレット(PDF)
https://www.metro.ed.jp/adachikoka-h/our_school/pamphlet.html