校章

東京都立足立工科高等学校

ニュース

2025/09/24 学校の様子

課題研究支援授業スタート【1回目】~岡野バルブ製造株式会社との連携~

 

2年3組 課題研究授業(全7回)

本校では、福岡県北九州市門司区に本社を置く岡野バルブ製造株式会社 VQ事業(以下、岡野バルブ)と連携し、

課題研究授業を7回にわたって実施します。

岡野バルブは、原子力・火力発電所などの大型プラント向けバルブの製造・販売・メンテナンスを行う企業です。

 

第1回授業『課題研究とは?~製造業の課題について~』

本日は、本校DXルームにて、岡野バルブ作成の資料を活用し、オンラインで授業を行いました。

2年生の課題研究では、「課題設定」「情報収集・調査」「考察・発信」の3つのプロセスを実際に体験します。

 

IMG_6543.JPG

IMG_6554.JPG

 

授業では、各ワークを班ごとに話し合い、ワークシートに記入。

問題ごとに班員(A~D)が発表を担当し、

座っている椅子の色で発表者が決まるユニークなスタイルでした。

たとえば、Q3では「グリーンの椅子」に座っている班員Cが代表して発表しました。

 

IMG_6604.JPG

IMG_6611.JPG

IMG_6614.JPG

 

IMG_6586.JPG

 

ワーク:製造業とは?

  • 世の中に出す
  • 世の中を支える
  • 人が暮らすのに必要なものを作る

生徒からの発表で、上記のような解答がありました。

製造業は、日本の産業の約20%を占める大きな業界です。
大分類では14業種あり、最も多いのが製造業です。

 

IMG_6602.JPG

 

ワーク:理想の車を考える

「こんな車があったら…」「もっとこうだったらいいな」

安全・快適・便利・環境・デザイン・コストなど、

様々な視点から理想の車をイメージし、課題を掘り出しました。

 

IMG_6595.JPG

 

製造業の課題解決方法

授業のクライマックスでは、AIの活用やグーグル検索を通じて、

課題の掘り出しと解決方法を探りました。

 

IMG_6636.JPG

 

最後にワークシートを回収し、スキャンして岡野バルブへ提出しました。

 

IMG_6608.JPG

 

次回予告

次回からは、岡野バルブによる本格的な授業がスタートします。

製造業の現場に触れながら、課題研究をさらに深めていきます!