ニュース
2025/08/21 お知らせ
第6回 学校見学会
8月21日(木)に、今年度6回目となる学校見学会を開催し
33組の中学生と保護者の皆様にご参加いただきました。
校長先生より「足立工科高校は『専門高校』」
本校の校長は、冒頭のあいさつで「足立工科高校は専門高校です」と述べました。
工科高校と聞いてイメージする、ものづくりの基礎を学ぶだけでなく、
様々な分野で活躍する先輩方が多く、
社会を支えるプロフェッショナルを育成している学校だと説明しました。
また、本校が特別な設備を持つ「拠点校」であることにも触れ、
「日本も専門チームを」という東京都の支援のもと、
専門的なスキルを持つ人材育成に力を入れていることを強調しました。
派手さはないけれども、確かな技術を身につけられる場所であると語りました。
最後に、文部科学省の「すごいぞ専門高校」を紹介しました。
https://www.mext.go.jp/sugoizo_senmonkoukou/index.html#sec_01
教務部より、足立工科高校の学びの特徴
教務部からは、本校の教育システムについて説明がありました。
- 1年生で工業全体を学ぶ:1年生では、工業の基礎を幅広く学びます。
その上で、2年生から4つの専門コースの中から自分に合ったコースを選び、
専門性を深めていきます。
- 探究的な学習の推進:2年生からは「課題研究」の授業が始まります。
製品が世に出るまでの性能を調査したり、より深く探求する学習を通して、
資料作成やプレゼンテーション能力を養います。
- 少人数制授業:国語、数学、英語は少人数制で丁寧に指導します。
また、放課後の勉強会で資格取得にも積極的にチャレンジできます。
進路指導部より「就職に強い足立工科」
進路指導部からは、本校の進路サポート体制について詳しい説明がありました。
専門高校の強みを活かし、就職に有利な専門知識と技術が身につくため、
就職率は100%と高い実績を誇ります。
有名企業への就職実績も多数あり、進路決定率は97%に達しています。
- 1年生から進路指導:早期からの進路ガイダンスを通じて、一人ひとりの将来を丁寧にサポートします。
- 全員が就業体験:2年生になると全員が「インターンシップ(就業体験)」に参加し、
社会で働くことのリアリティを体験します。
- 大学への進学:希望する生徒のために、「指定校推薦」を活用した進学サポートも行っています。
スライドで見る足立工科高校
スライドを使い、本校の学校生活や教育内容について紹介しました。
資格取得や授業風景、体育祭や文化祭といった学校行事、部活動の様子など、
本校の活気ある雰囲気を写真で紹介しました。
さらに、最先端の技術を学ぶ「DXハイスクール」の取り組みについても説明がありました。
この後、参加者の皆様は各班に分かれ、本校の特別な施設を見学しました。
施設見学のレポートは、次回の記事でご紹介します。