校章

東京都立足立工科高等学校

ニュース

2025/07/17 学校の様子

生成AIを使うときのルール

 

 

先生から、学校で生徒が使える生成AIの紹介と、

その際の注意点や使い方について説明がありました。

 

IMG_3938.JPG

 

以下のような内容でした。

生成AIは、皆さんの学習や日々の活動を助けてくれる補助的なツールです。

正しく使えば作業の効率をぐっと上げてくれます。

ただし、生成AIにはいくつかの注意点があり、その注意点を守って賢く使うことが重要です。

 

3つの大切な約束

先生から特に強調されたのが、以下の3つのポイントです。これらは必ず守ってください。

1.個人情報を入れない

 

2.ハルシネーションに注意する

  間違った情報を提示することがあります。

  必ず自分で正しいかどうか確認する習慣をつけましょう。

3.著作権に配慮する

  レポートや課題で使う際は、必ず先生の指示に従いましょう。

 

IMG_3926.JPG

 

上手に使うためのコツ:プロンプト

生成AIを使いこなすには、「プロンプト(指示)」の出し方がとても大切です。

具体的に何をしてほしいか、どんな形式で回答してほしいかを明確に伝えることで

より的確で役立つ答えを引き出すことができます。

 

IMG_3940.JPG

 

生成AIは、正しく使えば皆さんの学習や課題作成の強力な味方になります。

今回の説明会の内容を忘れず、安全に、そして上手に活用していきましょう。