ニュース
2025/06/20 お知らせ
危険物取扱者試験 受験願書 説明会を実施しました!
2025年6月26日(木)に、危険物取扱者試験の受験願書記入説明会を実施し、
37名の生徒が出席しました。
説明会では、危険物取扱者試験受験願書(丙種・乙種第4類)の記入方法や、
郵便局窓口用用紙の記入方法について、
それぞれの注意点を交えながら丁寧に説明しました。
生徒たちは皆、真剣な表情で記入に取り組んでいました。
本校での試験概要と重要な期日
- 申請日: 2025年6月26日(木)
- 試験日: 2025年8月22日(金)
- 受験地: 東京(本校)
- 振替払込受付証明書提出期限: 2025年6月26日(木)午後4時30分 厳守
工科高校ならではのサポート
本校では、在学中に様々な資格を取得できるよう、学校全体でサポートしています。
危険物取扱者試験についても、受験願書の提出から試験対策まで、きめ細やかな指導を行っています。
特に、今回の試験は学校で受験できるため、生徒たちは普段通い慣れた環境で安心して試験に臨めます。
試験日を忘れないように、カレンダーに記入するなどして準備を進めましょう。
説明会で回収した書類については、学校でまとめて申請を行います。
合格に向けたポイント
試験は、丙種は25問、乙種第4類は32問が出題され、
試験科目ごとの成績がそれぞれ60%以上の正答率で合格となります。
説明会では、効果的な学習方法についてもアドバイスしました。
おすすめの勉強の仕方: これまでの学習方法では難しいと感じる場合もあるかもしれません。
単に暗記するだけでなく、設問を正確に読み解く力が求められます。
資格取得のおすすめの順番:
丙種:
「危険物に関する法令」(10問)、
「燃焼および消火に関する基礎知識」(5問)、
「危険物の性質並びにその火災予防および消火の方法」10問
乙種第4類:
「危険物に関する法令」15問、
「基礎的な物理学および基礎的な化学」10問
「危険物の性質並びにその火災予防および消火の方法」10問
これらの科目を重点的に学習し、合格を目指しましょう。
今後も、皆さんの資格取得を全力でサポートしていきます。
不明な点があれば、いつでも学校にご相談ください。