ニュース
2025/06/26 学校の様子
2年生 機械コース フライス盤実習:モノづくりの基礎を学ぶ
機械コースの2年生が、フライス盤実習に挑戦しました。
フライス盤は、材料を削ることで様々な形状を作り出す機械です。
今回の実習では、モノづくりの基礎となる加工工程として、
主に以下の作業を行いました。
- 平面出し
材料の表面を平らに削り出す作業です。正確な部品を作る上で非常に重要になります。
- 溝掘り
材料に溝を掘る作業です。
- 直角出し
ブロックの各面が正確に90度になるように加工する作業です。
この実習を通して、学生たちは、身の回りにある「平らなもの」や「四角いもの」が
どのように作られているのか、その一部を体験的に学びました。
フライス盤の操作を通して、モノづくりの面白さと精密な加工技術の重要性
を実感できたことでしょう。