- 昭和37年12月1日
- 東京都立足立工業高等学校設置
機械科4学級、電気科2学級、電子科2学級(8学級)
東京都葛飾区立四ツ木中学校長 鈴木精次、本校校長に補せられ、東京都立足立高等学校に仮事務所開設
- 昭和38年3月8日
-
第1期工事:一般校舎(A棟)の一部竣工
- 昭和38年3月22日
-
同上仮事務所から東京都足立区伊興町諏訪木2244番地の本校校舎に移転
- 昭和38年4月10日
- 足立文化会館にて第1回入学式挙行
機械科180名、電気科90名、電子科90名入学
- 昭和38年11月8日
-
開校式挙行
- 昭和41年3月15日
- 体育館竣工
- 昭和41年3月26日
- 校舎、体育館落成式挙行
- 昭和43年4月1日
- 校長 鈴木精次、東京都立羽田工業高等学校長に転補せられ、東京都立小石川工業高等学校校長 長島泰明、本校校長に補せられる
- 昭和45年4月10日
- プールエ事竣工
- 昭和46年3月31日
- 校長 長島泰明、退職
- 昭和46年4月1日
- 都立教育研究所主査 桜井隆道、本校校長に補せられる
- 昭和46年9月30日
- 校庭整備完了
- 昭和47年11月25日
- 創立10周年記念式典挙行
- 昭和52年3月31日
- 校長 桜井隆道、退職
- 昭和52年4月1日
- 東京都立江東工業高等学校校長 古瀬一彦、本校校長に補せられる
- 昭和55年3月31日
- 校長 古瀬一彦、退職
- 昭和55年4月1日
- 東京都立葛西工業高等学校校長 堀重雄、本校校長に補せられる
- 昭和57年11月27日
- 創立20周年記念式典挙行
- 昭和59年3月31日
- 校長 堀重雄、退職
- 昭和59年4月1日
- 東京都立本所工業高等学校教頭 渡辺雅朗、本校校長に補せられる
- 昭和62年6月27日
- 格技棟落成式典挙行
- 昭和63年3月31日
- 校長 渡辺雅朗、退職
- 昭和63年4月1日
- 東京都立蔵前工業高等学校定時制教頭 中川康三、本校校長に補せられる
- 平成3年4月9日
- 第29回入学式挙行
機械科119名、電気科81名、電子科80名入学(7学級に)
- 平成4年3月31日
- 校長 中川康三、退職
- 平成4年4月1日
- 東京都立向島工業高等学校校長 井口茂、本校校長に捕せられる
- 平成4年4月9日
- 第30回入学式挙行
機械科84名、電気科82名、電子科81名入学(6学級に)
- 平成5年4月27日
- 地鎮祭(全面改築)
- 平成7年3月31日
- 第1期工事竣工:管理棟,実験・実習棟,体育館棟落成
- 平成8年4月1日
- 校長 井口茂、東京都立小石川工業高等学校長に転補せられ、東京都立北豊島工業高等学校教頭 瀧澤秀麿、本校校長に補せられる
- 平成8年10月31日
- 東京都教育委員会総合技術科への学科改編を認可
- 平成9年3月31日
- 第2期工事1教室棟落成(新校舎完成)
- 平成9年4月1日
- 文部省(現・文部科学省)平成9・10年度高等学校教育課程研究指定校となる
- 平成9年4月9日
- 第35回入学式挙行(総合技術科1期生)
総合技術科202名入学
- 平成9年11月15日
- 創立35周年記念・校舎落成式典挙行
- 平成10年3月31日
- 第3期工事:グランド整備完了
- 平成11年3月31日
- 校長 瀧澤秀麿、退職
創立以来3科別卒業生総数 機械科4,405名、電気科2,499名、電子科2,468名卒業(本校卒業生総数:9,372名)
- 平成11年4月1日
- 東京都立新宿山吹高等学校通信制課程教頭 塚越博、本校校長に補せられる
- 平成12年7月
- 改善委員会発足
- 平成13年3月
- 第36回卒業証書授与式挙行(総合技術科2期生)
- 平成13年4月7日
- 第39回入学生より学級定員が40名から35名へ(5学級へ)
- 平成14年3月8日
- 第37回卒業証書授与式挙行(総合技術科3期生)
総合技術科158名卒業
総合技術科創設以来の卒業生総数:461名
- 平成14年4月9日
- 第40回入学式挙行
総合技術科177名入学
- 平成15年3月8日
- 第38回卒業証書授与式挙行(総合技術科4期生)
総合技術科166名卒業
総合技術科創設以来の卒業生総数:627名(本校卒業生総数:9,999名)
- 平成15年4月7日
- 第41回入学式挙行(総合技術科7期生)
総合技術科175名入学
- 平成16年4月1日
- 校長 塚越博、東京都立国立高等学校校長に転補せられ、東京都立池袋商業高等学校校長 小林洋司、本校校長に補せられる
- 平成17年3月31日
- 第40回卒業証書授与式挙行
総合技術科169名卒業
総合技術科創設以来の卒業生総数931名(本校卒業生総数:10,303名)
- 平成17年4月7日
- 第43回入学式挙行
総合技術科177名入学
- 平成17年5月13日
- 都立工業高校第2設備拠点校として拠点校実習開始
- 平成18年4月1日
- 校長 小林洋司、東京都立大泉高等学校長に転補せられ、東京都立葛西工業高等学校校長 木暮守雄、本校校長に補せられる
- 平成22年3月31日
- 校長 木暮守雄、退職
- 平成22年4月1日
- 東京都立荒川工業高等学校副校長 栗田博康、本校校長に補せられる
- 平成24年12月1日
- 創立50周年記念式典挙行
- 平成25年3月31日
- 校長 栗田博康、退職
- 平成25年4月1日
- 東京都立目黒高等学校副校長 堀切哲弥、本校校長に補せられる
- 平成29年4月1日
- 校長 堀切哲弥、東京都立本所高等学校に転補せられ、東京都立杉並総合高等学校副校長 小堀隆、本校校長に補せられる
- 令和3年3月31日
- 校長 小堀隆、退職
- 令和3年4月1日
- 東京都立田園調布高等学校校長 鴻野誠、本校校長に補せられる
- 令和4年4月
- 「防災教育研究指定校」 東京都教育委員会
- 令和4年4月
- 「エンジョイスポーツプロジェクト」モデル事業指定 東京都教育委員会
- 令和4年12月
- 創立60周年記念式典
- 令和5年4月
- 「東京都立足立工科高等学校」に校名変更
- 令和5年4月
- 「防災教育研究指定校」 東京都教育委員会
- 令和5年4月
- 「エンジョイスポーツプロジェクト」 東京都教育委員会
- 令和5年4月
- 「校内別室指導推進事業実施校」 東京都教育委員会
- 令和6年4月
- 「高等学校DX加速化推進事業」 東京都教育委員会
- 令和6年4月
- 「校内別室指導推進事業実施校」 東京都教育委員会