校章

東京都立豊多摩高等学校

沿革

昭和15年1月12日
東京府広報を以て東京府立第十三中学校として東京府立第一中学校内に設置し、東京府立第一中学校長西村房太郎、校長事務取扱に任ぜられる。
昭和15年1月23日
東京府立第一中学校長西村房太郎、本校校長に任ぜられる。(兼任)
昭和15年4月2日
第1回入学式、開校。生徒数149名。 校舎の写真
昭和15年5月31日
敷地を杉並区西田町2の241に決定(30,269.12平米)
昭和16年3月25日
校舎敷地に於いて地鎮祭を執行。
昭和16年3月31日
西村校長退職。
大阪府立高津中学校長羽生隆、東京府立第一中学校長兼任本校校長に補せられる。
昭和16年4月1日
東京府立豊多摩中学校と改称。生徒数303名。
昭和17年1月31日
校舎落成移転。
昭和17年2月12日
教務主任細田菊雄、本校校長に補せられる。羽生校長兼務を解かれる。
昭和18年7月1日
都制施行により東京都立豊多摩中学校と改称。
昭和20年3月28日
第一・二期卒業式、卒業生一期(5年卒)94名、二期(4年卒)133名。
昭和21年3月31日
校長細田菊雄、東京都立第十中学校長に転補。
東京都視学官長浜恵、本校校長に補せられる。
昭和22年4月1日
新学制実施、併設中学校新設、在学中の二・三年生を併設中学校生徒とする。
昭和22年5月8日
杉並区西田中学校本校校舎四教室を使用(昭和25.3.25迄)。
昭和23年3月20日
第二グラウンド用地買収(第1回目7,357.95平米)。
昭和23年4月12日
新学制により東京都立第十三高等学校と改称。
昭和23年6月10日
定時制課程併設。
昭和24年7月17日
同窓会発会の総会を開く。
昭和24年12月20日
東京都教育委員会規則第十二号により東京都立豊多摩高等学校と改称。
昭和25年4月2日
第1回入学式。男女共学を実施。
昭和25年5月11日
第二校舎増築落成、普通教室2・化学教室2(440.62平米)。
昭和25年9月9日
創立十周年記念図書館落成式(262平米)。
昭和25年10月12日
創立十周年記念式典挙行。校歌制定。
昭和26年4月30日
第二校舎増築、普通教室2(198.83平米)。
昭和26年12月28日
第二グラウンド拡張用地買収(第2回目171.93平米)。
昭和28年6月19日
校長長浜恵、東京都教育庁指導部主査に転補。
昭和28年7月16日
東京都立千歳高等学校長降旗章吾、本校校長に補せられる。
昭和29年7月13日
物理・生物の2教室増築(222.78平米)。
昭和30年1月31日
創立十五周年記念生徒ホール落成(120.45平米)。
式典挙行。
昭和31年3月26日
校長降旗章吾、東京都立八潮高等学校長に転補。
東京都立目黒高等学校長野津文雄、本校校長に補せられる。
昭和33年7月5日
美術・音楽・被服・食物の特別教室増築落成式(683.36平米)。
創立二十周年記念事業の一つとしてプール施設竣工。落成式を行う。
昭和34年12月24日
火災により12教室(1,660平米)焼失。
昭和36年1月17日
創立二十周年記念事業として体育館兼講堂建設竣工(993.4平米)。
復興鉄筋校舎第1期工事竣工(1,396.98平米)。
昭和36年2月11日
創立二十周年記念式典挙行。
昭和37年3月31日
復興鉄筋校舎第2期工事竣工(1,257.64平米)。
昭和37年4月1日
校長野津文雄、東京都立八潮高等学校長に転補。
東京都立江北高等学校長西尾能仁、本校校長に補せられる。
昭和38年3月31日
定時制課程阿佐ヶ谷分校廃校(杉並高校へ移管)。
昭和41年1月31日
火災により300番校舎(1,242.61平米)焼失。
昭和41年7月22日
創立二十五周年記念事業として豊友館竣工(270平米)。
昭和42年3月31日
校長西尾能仁退職。
昭和42年4月1日
東京都立玉川高等学校長北原三郎、本校校長に補せられる。
昭和42年5月6日
復興鉄筋校舎竣工(1,251.375平米)。
昭和44年3月31日
定時制給食調理室落成(100平米)。
昭和45年3月31日
校長北原三郎退職。
昭和45年4月1日
東京都立武蔵高等学校長井上敬一、本校校長に補せられる。
昭和47年3月31日
鉄筋校舎B棟竣工(4階建2,444平米)400番校舎撤去。
昭和48年4月1日
校長井上敬一、東京都立墨田川高等学校長に転補。
東京都立南葛飾高等学校長松原岩磐、本校校長に補せられる。
昭和49年5月1日
部室専用棟落成(424.54平米)。
昭和49年8月30日
第一グラウンド整備。
昭和50年7月1日
鉄筋校舎C棟(4階建2,231.150平米)、生徒昇降口完成。
昭和50年9月30日
旧図書館、旧生徒ホール、100番校舎の撤去完了。
昭和51年3月31日
校長松原岩磐退職。
昭和51年4月1日
東京都立足立高等学校長田中不二夫、本校校長に補せられる。
昭和55年3月31日
失業対策事業により旧100番校舎跡地にテニスコートを造成し、道路の整備、駐車場の構築を行う。
校長田中不二夫退職。
昭和55年4月1日
東京都立保谷高等学校長吉田道雄、本校校長に補せられる。
昭和56年9月25日
鉄筋校舎C棟増築(2~3階360平米)。
昭和56年10月24日
第一グラウンド(9,212.6平米)暗渠・排水管工事。
昭和58年3月31日
校長吉田道雄退職。
昭和58年4月1日
東京都立大森高等学校長小林保夫、本校校長に補せられる。
昭和62年3月31日
校長小林保夫退職。
昭和62年4月1日
東京都立日野台高等学校長相澤一好、本校校長に補せられる。
昭和62年7月10日
新体育館兼講堂竣工(2,760平米)
平成元年3月31日
校長相澤一好退職。
平成元年4月1日
東京都立大泉北高等学校教頭大門哲、本校校長に補せられる。
平成2年10月20日
創立五十周年記念式典挙行。
平成3年9月11日
校舎改築・改修工事開始。豊友館解体。
平成4年3月31日
校長大門哲退職。
平成4年4月1日
東京都立田無高等学校教頭西澤幹雄、本校校長に補せられる。
平成5年10月31日
改築工事校舎A・B棟竣工(9,339平米)。
平成6年12月9日
改修工事校舎C棟・クラブハウス竣工。第1、第2グラウンド整備、東側・南側銀杏並木外フェンス改修、北側自転車置場改修、中庭・東側改修工事竣工。
平成7年3月8日
外構工事開始。
平成8年3月6日
外構工事竣工。
平成8年3月31日
校長西澤幹雄退職。定時制課閉校。
平成8年4月1日
東京都立本所高等学校教頭小堺榮一、本校校長に補せられる。
平成11年3月31日
校長小堺榮一退職。
平成11年4月1日
東京都立久留米高等学校長渡邊義正、本校校長に補せられる。
平成13年3月31日
校長渡邊義正退職。
平成13年4月1日
東京都立芸術高等学校教頭木部貞善、本校校長に補せられる。
平成13年9月
自習室工事完了。
平成17年4月1日
校長木部貞善、東京都立広尾高等学校長に転補。
教育庁人事部試験室長間瀬友典、本校校長に補せられる。
平成18年4月1日
平成18年度東京都重点支援校の指定を受ける。
文部科学省・学力向上拠点形成事業、実践研究推進校の指定を受ける。
平成19年6月14日
東京都進学指導推進校に位置づけられる。
平成20年4月1日
校長間瀬友典、東京都立深川高等学校長に転補。
東部支援センター副参事三田清一、本校校長に補せられる。
平成22年4月1日
校長三田清一、東京都立葛飾総合高等学校長に転補。
東京都立久留米西高等学校副校長田中賢二、本校校長に補せられる。
平成22年5月27日
進学指導推進校として指定される。
平成22年11月13日
創立七十周年記念式典挙行。
平成24年3月31日
校長田中賢二退職。
平成24年4月1日
東京都立江戸川高等学校長奈良隆、本校校長に補せられる。
平成28年3月31日
校長奈良隆退職。
平成28年4月1日
東京都立雪谷高等学校長大西修、本校校長に補せられる。
中部学校経営支援センター特別指定校(2年間)に指定される。
平成29年4月1日
アクティブラーニング推進校(3年間)として指定される。
平成30年3月31日
校長大西修退職。
平成30年4月1日
東京都立南平高等学校長吉田寿美、本校校長に補せられる。
進学指導推進校(5年間)として継続・指定される。
平成31年3月24日
第1グラウンド・第2グラウンド・テニスコート改修工事竣工。
令和2年2月21日
武道場天井改修工事完了
令和3年3月1日
創立八十周年記念誌刊行。
令和3年4月1日
校長吉田寿美、東京都立上野高等学校長に転補。
東京都立田柄高等学校長栃倉和則、本校校長に補せられる。